笑いとばしたら、心も晴れるさ。

人生、山あり谷あり、壁に耳あり障子にメアリー、
結構毛だらけ猫灰だらけ、おしりの回りは…わりと綺麗っ!!

金環日食

2012-05-21 08:49:22 | 日記
金環日食見ましたか?

千葉県某市はちょうど金環日食のピークに曇り(T^T)

日食の一部は見られたけどね。
それでも貴重な体験には変わりない、
堪能させて頂きました\(^-^)/

さて天体ショーはさておき、
なんか昨日は足つって寝れませんでした。
久々にハムなんちゃらってところがつりましたよ。
おかげで今日は腿裏パンパンっす(>_<)
寝ぼけ半分でのコーディネートは、
何故かシャツもバッグも迷彩柄だぉ。
まるで自衛隊、レンジャーな私。


人生はいつだって戦場のメリークリスマス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたらマツコが・・・!?

2012-05-20 06:42:32 | 日記
ドラマ「三毛猫ホームズの推理」に出てくる三毛猫が、
相葉ちゃんには時々マツコデラックスに見える(笑)

とても貫禄のある猫ちゃんのイメージだけど、
じつはこんな風に、

相葉ちゃんのシャツに入るぐらいのサイズだ。
※三毛だからおそらくメスだろうし。

それでマツコなんだから、
うちの猫は擬人化されたらいったい何者!?

ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~
場合によってはもう愛せないかもしれない…
やっぱり猫は猫のままでこそ愛らしい

そういえばうちの近所に住宅が密集した路地がある。
道路に面していないので猫も外飼いが多い。
暖かくなると猫がだらしなく寝ている。
まるでプーマのロゴのようなポーズで転がっているので、
猫好きにはたまらない路地である。


そこでドラマのホームズに似た三毛猫を発見した。
娘もその路地をよく通るので見ると言う。
当然ながら私たちは密かにその子を「ホームズ」と呼んでいる。

昨日その路地を通ったら女子高生3人が、
その猫を「ホームズ」と呼んでいた。
やっぱりドラマの影響ってすごいなと思う。
たまたまホームズちゃんの自宅前だったのだろう。
飼い主さんがニコニコしながら女子高生たちに言っていた。

「テレビの猫ちゃんに似てるでしょ?
 うちでも最近みんなホームズって呼ぶのよ~(笑)」

ある日、路地の片隅にマツコが座っているかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いのは薬か?月の影響か?

2012-05-19 05:48:55 | 日記
喉が痛くなったので風邪薬を飲んだ。
そしたら眠くて眠くて仕方ない。
これは風邪薬のせいなのか?
それとも月の満ち欠けの影響か?
もうすぐ見られる金環日食、
日食ってのは新月に見られるんだっけ?
月食は満月、日食は新月って聞いた覚えがあるぞ。
じつは月食は堂、
日食は研の略だったりして?
っつか、月刊食堂なんてマニアックな雑誌知ってる人いないか?
じつは私、某外食企業勤務時代に載った事あるんだよ

ま、どうでもいいか

満月は狼男に変身するけど(?)
新月は生物の活動が鈍くなるらしいよ。
ホントかどうかは知らないけどね。
とりあえず狼男に変身した事はないが、
鈍っているから眠いってのはアリかも?

結論!新月近くに風邪薬を飲むと必要以上に眠くなる。

なにはともあれ、
風邪には栄養と休養が一番。

眠れた事で悪化する前に風邪は回避出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迂闊だった。

2012-05-18 07:44:07 | 日記
人として最低な事をしてしまった…。


私はあるお店が大好きでいつも通っている。
しかし最近、店の雰囲気というのか、
ちょっと自分に合わない感じになってきていた。

特に何があった訳でないけど、
店長の言動が気になっていたのだった。
けして悪い人ではないのだけど、
少し悪ふざけが自分の感覚と違っていた。
たとえば私が店長の記念日に贈った物を、
私の目の前で他の人にあげようとしたり、
※実際あげた訳ではないけれど、
これいらないと言って渡そうとした。

近くの支店に移動したスタッフさんが、
少し遠くに再度移動する事になった時も、
私が会いにその店に行かないように、
他のスタッフさんに口止めしていたり、
※その人の早すぎる移動に対しては、
「何か問題でも起こしたんじゃないの?」と、
面白おかしく常連さんに話したりするので、
信用問題に関わるような冗談はどうかと感じていた。

来なくなってしまったお客さんの事を、
嫌味に聞こえるような言い方で話題にしたり。

どれもこれも明るく軽く行われるので、
冗談の範囲なのだろうが、
どれもチクチクと心に刺さる感じがした。

そういう事からなんとなく足が向かなくなっていたが、
仲の良いスタッフの女の子が、
私の行く回数が減った事にとても心を痛めていて、
「自分の力不足では?」と気にしている様子だし、
以前いたとても仲良しのスタッフさんに、
転勤の際「(自分が移動しても)よろしくね」と言われた事もあって、
とにかく気にしないように努めていたのだが、
最近決定的に「合わない」と思う出来事が起きた。
それに関して冷静でない行動に出てしまった事は、
私自身、大変迂闊で軽率だったと反省しているが、
他人から見てくだらないその出来事は、
自分が操作され利用されるようで嫌悪感があったのだ。

ただどんな言い訳をしたところで軽率な行動に変わりない。
それはやってはいけない事だったのだ。
冷静になって考えれば本当にバカな事をしたと思う。

私のした事は迂闊で最低な行いだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライ過ぎたかな?

2012-05-17 21:23:44 | 日記
同僚のご主人が余命宣告をされた。

同僚はタイ人でご主人は日本人。
結婚生活は18年になる。
同僚は日本語も流暢に話すし、
子供もすでに高校生である。
日本での生活に不自由はないが、
異国で唯一頼りにしているご主人に余命宣告、
どうしてよいのか、
ただ泣くばかりである。

同じタイ人の子はもちろん、
フィリピンの子や中国の子、
韓国の子も同情して慰める。
多くの日本人の同僚も同じだ。

私には何が出来るだろうか?と考える。

慰めの言葉ならいくらでもかけられるが、
もしも異国で同じ境遇になったとしたら、
本当に欲しいのは慰めの言葉だろうか?

私は携帯番号とアドレスを彼女に渡して、

『保険の手続きや役所の届け出とか、
解らない事は何でも調べるから遠慮なく連絡して。』と言った。

それを聞いてた年配の同僚からは、
縁起でもない事を言うな!と怒られたが、
重い病にかかり余命宣告もされた今、
縁起でもない事は現実としてやって来る。
そしてそれはいつ起こってもおかしくない。
解らないままそれを迎えてしまっては、
子供と二人途方に暮れるしかないではないか!
彼女の涙はご主人を失う事の悲しみであるが、
これからの不安もあると思う。
日本人の私が外国人の彼女に出来る事は、
そういったわずらわしくも大切な事への不安を、
少しでも解消する手助けをする事じゃないだろうか?















しかし、

やっぱりドライ過ぎたかな…(ーー;)





深く考え過ぎて、
私は時々とんでもない空振りをしてしまう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする