今日は、自分達の住む地域の体育大会でした。
で、特に出場する競技はないんですけど、
友達も出るって事で、フラッと行ってみたんです。
そしたら、
メンバー調整の関係で、いきなり出場要請があって、
体育大会の競技に参加することになりました。
まずは「大縄跳び」
大縄跳びって聞いて、「あー、引っかかったら恥ずかしいなぁ・・・」
って思ったら違いました。
縄を回す方でした。
やはり身長が高いと、こういう役割に使われるのです。
しかも、縄跳びの縄ってより、綱引きの綱を細くしたやつなんですけど・・・
でも、綱なんかに負けず、力いっぱい飛びやすいように回しました。
ま、1位やったけどね
次に障害物リレー
4人中の第3走者です。
バトンの代わりに「片足にスリッパ、片足に足ヒレ」をつけて走ると言う過酷なレース。
7人中、6位でバトン(?)を受けたんですけど、そこから本気走りしたら、
4人抜きして、2位まで浮上しました。
が!
なかなか足ヒレが脱げず、タイムロス。
しかも後続との差はほとんどなかったようで、結局6位。
これは来年の課題だ!!!
研究せねば・・・
そんなこんなで、いきなり参加ながら、楽しい一日でした。
他の地区でも知ってる友達かなりいたんで。
もちろん、来年は体育大会に呼ばれそうです(笑)
で、特に出場する競技はないんですけど、
友達も出るって事で、フラッと行ってみたんです。
そしたら、
メンバー調整の関係で、いきなり出場要請があって、
体育大会の競技に参加することになりました。
まずは「大縄跳び」
大縄跳びって聞いて、「あー、引っかかったら恥ずかしいなぁ・・・」
って思ったら違いました。
縄を回す方でした。
やはり身長が高いと、こういう役割に使われるのです。
しかも、縄跳びの縄ってより、綱引きの綱を細くしたやつなんですけど・・・
でも、綱なんかに負けず、力いっぱい飛びやすいように回しました。
ま、1位やったけどね

次に障害物リレー
4人中の第3走者です。
バトンの代わりに「片足にスリッパ、片足に足ヒレ」をつけて走ると言う過酷なレース。
7人中、6位でバトン(?)を受けたんですけど、そこから本気走りしたら、
4人抜きして、2位まで浮上しました。
が!
なかなか足ヒレが脱げず、タイムロス。
しかも後続との差はほとんどなかったようで、結局6位。
これは来年の課題だ!!!
研究せねば・・・
そんなこんなで、いきなり参加ながら、楽しい一日でした。
他の地区でも知ってる友達かなりいたんで。
もちろん、来年は体育大会に呼ばれそうです(笑)