ガソリンだいぶ安くなりましたね♪
今日は、武生のセルフでクレジットカード給油で
1L160円でした。
だいぶ下がってきました。
アメリカの原油事情で、卸値が相当下がってきているようです。
アメリカの事情が日本の事情みたいなもんですからね。
詳しい事は分かりませんが、それくらい分かります。
リーマンブラザーズとマリオブラザーズを混同するレベルですから。
普段給油するスタンドですが・・・
良く利用する順に並べますと、
エネオス(Tポイントが貯まる)
出光(格安スタンドがある)
エッソ(セルフが多い)
JA(農協のガソリンはよく走る・・・らしい)
がほとんどですね。
意外とJOMOは使いません。地元にないし。
格安の「名も無きブランドのガソリン」ってのもあまり使わないなぁ・・・
粗悪燃料みたいなイメージがないわけでもないので・・・
ガソリンは質と価格で選びましょう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
今日は、武生のセルフでクレジットカード給油で
1L160円でした。
だいぶ下がってきました。
アメリカの原油事情で、卸値が相当下がってきているようです。
アメリカの事情が日本の事情みたいなもんですからね。
詳しい事は分かりませんが、それくらい分かります。
リーマンブラザーズとマリオブラザーズを混同するレベルですから。
普段給油するスタンドですが・・・
良く利用する順に並べますと、
エネオス(Tポイントが貯まる)
出光(格安スタンドがある)
エッソ(セルフが多い)
JA(農協のガソリンはよく走る・・・らしい)
がほとんどですね。
意外とJOMOは使いません。地元にないし。
格安の「名も無きブランドのガソリン」ってのもあまり使わないなぁ・・・
粗悪燃料みたいなイメージがないわけでもないので・・・
ガソリンは質と価格で選びましょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)