今日は、出張用の鞄(かばん)を買いに神戸まで行ってきました。
別に、神戸まで行く必要性があるかどうかは別として
少なくとも福井よりも買い物しやすいし、
今使ってる通勤かばんも神戸で買ったので、今回も同じ店へ・・・ってのが理由です。
今日は、JR西日本の「関西1デイパス」って切符を使いました。
関西一円の指定区間が一日乗り放題で2900円!
敦賀駅はその指定区間の北限でして、三ノ宮(神戸)まで片道乗るだけでも元が取れるという、超お得な切符です。
10:20の新快速姫路行きで出発し、まずは芦屋乗り換えで摂津本山へ。
土曜日の昼に着けるって事で、久しぶりに大学のキャリアセンターへ行って来ました。
就職の時にお世話になった担当の方にちょっと挨拶みたいな感じで・・・
自分が採用担当って事も知ってますし。転職相談ではありません(笑)
お世話になった職員さんと久しぶりに話できました。
採用の動きとかも勉強になりますし
学生側の立場から見れるんで、結構勉強になります。
そして、阪急岡本駅前のホットドッグのお店で昼食(トップの写真のお店)
おそらく僕と同じ大学の人は知ってるかな・・・ブラッツってお店です。

フランスパンみたいな固いパンにあら挽きでパリッとしたソーセージが乗ったシンプルなホットドッグ。
絶対にチェーン店にはない味です。
その後、三ノ宮へ移動して、よっこんさんと合流(電車の中で急に誘った・・・)
センター街の鞄のお店へ。
5分ほどで気に入った機能的な鞄が見つかり、即決購入。
さらに、センター街の中をぶらぶら見て歩いて、
お茶の時間って事で・・・

神戸の人なら誰でも知っている(と、思われる)
ケーニヒスクローネへ。

やっぱり、神戸に来たならスイーツでお茶の時間が大切。
アイスパフェの上に温かいケーキがドーンとのってる、なかなかすごいスイーツ。
・・・という、たった数時間の事とは思えない中身の濃い時間を過ごして、
また新快速で敦賀まで戻ってきました。
結局、今日は5時間くらい新快速に揺られてました(笑)
片道2時間半ですから
それで、往復あわせて交通費3000円は破格です
ちなみに、特急券買えば特急にも乗れたんですけどね。
三ノ宮駅で入ってきた電車が新快速敦賀行きだったので、結局敦賀までぶっ通しで乗ってしまいました
しかし、三ノ宮駅から乗った人は気づくかもしれませんが・・・
西口から電車に乗ると、だいたい後ろの方に乗ることになります。
しかし、敦賀まで行く車両は前4両。
今日の新快速・・・12両。後ろ8両は米原止まり。米原駅で延々と前の車両まで歩く羽目になりました
でも、楽しい一日が過ごせました。
たまに京阪神で過ごす休日は大切です。
別に、神戸まで行く必要性があるかどうかは別として
少なくとも福井よりも買い物しやすいし、
今使ってる通勤かばんも神戸で買ったので、今回も同じ店へ・・・ってのが理由です。
今日は、JR西日本の「関西1デイパス」って切符を使いました。
関西一円の指定区間が一日乗り放題で2900円!
敦賀駅はその指定区間の北限でして、三ノ宮(神戸)まで片道乗るだけでも元が取れるという、超お得な切符です。
10:20の新快速姫路行きで出発し、まずは芦屋乗り換えで摂津本山へ。
土曜日の昼に着けるって事で、久しぶりに大学のキャリアセンターへ行って来ました。
就職の時にお世話になった担当の方にちょっと挨拶みたいな感じで・・・
自分が採用担当って事も知ってますし。転職相談ではありません(笑)
お世話になった職員さんと久しぶりに話できました。
採用の動きとかも勉強になりますし

そして、阪急岡本駅前のホットドッグのお店で昼食(トップの写真のお店)
おそらく僕と同じ大学の人は知ってるかな・・・ブラッツってお店です。

フランスパンみたいな固いパンにあら挽きでパリッとしたソーセージが乗ったシンプルなホットドッグ。
絶対にチェーン店にはない味です。
その後、三ノ宮へ移動して、よっこんさんと合流(電車の中で急に誘った・・・)
センター街の鞄のお店へ。
5分ほどで気に入った機能的な鞄が見つかり、即決購入。
さらに、センター街の中をぶらぶら見て歩いて、
お茶の時間って事で・・・

神戸の人なら誰でも知っている(と、思われる)
ケーニヒスクローネへ。

やっぱり、神戸に来たならスイーツでお茶の時間が大切。
アイスパフェの上に温かいケーキがドーンとのってる、なかなかすごいスイーツ。
・・・という、たった数時間の事とは思えない中身の濃い時間を過ごして、
また新快速で敦賀まで戻ってきました。
結局、今日は5時間くらい新快速に揺られてました(笑)
片道2時間半ですから


ちなみに、特急券買えば特急にも乗れたんですけどね。
三ノ宮駅で入ってきた電車が新快速敦賀行きだったので、結局敦賀までぶっ通しで乗ってしまいました

しかし、三ノ宮駅から乗った人は気づくかもしれませんが・・・
西口から電車に乗ると、だいたい後ろの方に乗ることになります。
しかし、敦賀まで行く車両は前4両。
今日の新快速・・・12両。後ろ8両は米原止まり。米原駅で延々と前の車両まで歩く羽目になりました

でも、楽しい一日が過ごせました。
たまに京阪神で過ごす休日は大切です。