![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/6c11dc35b02abdef6bc343d4e0652cb8.jpg)
週末、美術部メンバーで美味しいお酒(※日本酒)を飲みつつ、
美味しい鍋を囲んで盛り上がっていた時、
偶然淡路島の話題になり、
さらに「淡路島って牛丼有名ですよね~」みたいな話題につながり、
「じゃ、明日淡路島行くか~」って結論になりました。
そんな訳で、翌日は明石海峡大橋を渡って、
淡路島へ牛丼を食べに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
淡路島で牛丼・・・不思議な話ですが、淡路島は玉ねぎの有名な産地。
そして淡路牛、淡路米と、まさに牛丼を作るための食材が揃う島なのです。
ついでに観光も・・・と言う訳で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/db67d7565bb6f8b408f75bd08a238af4.jpg)
たこせんべいの里。
名前の通りです。明石海峡といえばタコ。
そのタコを使ったせんべいが大量購入できるお店です。
昼食前なのにしっかり「たこせんべい」試食。
いや、めっちゃ旨いぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
次は、向かいの農産物直売所へ<一番上の写真>
いいねぇ~この活気!!
写真左が南国のみかん「文旦」
写真右が淡路の玉ねぎ・・・しかも品種名が「かくし玉」って(笑)
いやいや。買いましたよ。かくし玉。
淡路島の直売所って、かなり四国テイストが入っているのが良いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
徳島の鳴門金時やら土佐生姜なども。
四国大好き人なので。
途中の高速では海の向こうにうっすら四国が・・・「ああ、四国が見える・・・渡りたい」
そしてメインの牛丼を!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/df4bc27ad1e020783bb9dab9bb5564fb.jpg)
今回は淡路市志筑の「たまご亭」というお店へ。
ここで丼を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/c93091c14976ce544adf877ebea39273.jpg)
とろける淡路牛のステーキの上にトロッととける卵。
下には甘い甘ーい玉ねぎが隠れています。
感想は・・・絶品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
いやいや、淡路島・・・侮れませんな。
今まで「何もない島」って言ってすみませんでした・・・
今回も素晴らしい旅でした。
旅とお酒を楽しんだみなさん、めっちゃありがとう。
でも、こりゃ何回も淡路島行かねば・・・また行きたいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
1回行ったくらいでは楽しみきれません。
ちなみに、これがかくし玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/d8a7ea1cb16d67fdef13f8da5ebf33a9.jpg)
切ったすぐ生で食べても辛くないのだ!!!
そして甘い!!!
美味しい鍋を囲んで盛り上がっていた時、
偶然淡路島の話題になり、
さらに「淡路島って牛丼有名ですよね~」みたいな話題につながり、
「じゃ、明日淡路島行くか~」って結論になりました。
そんな訳で、翌日は明石海峡大橋を渡って、
淡路島へ牛丼を食べに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
淡路島で牛丼・・・不思議な話ですが、淡路島は玉ねぎの有名な産地。
そして淡路牛、淡路米と、まさに牛丼を作るための食材が揃う島なのです。
ついでに観光も・・・と言う訳で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/db67d7565bb6f8b408f75bd08a238af4.jpg)
たこせんべいの里。
名前の通りです。明石海峡といえばタコ。
そのタコを使ったせんべいが大量購入できるお店です。
昼食前なのにしっかり「たこせんべい」試食。
いや、めっちゃ旨いぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
次は、向かいの農産物直売所へ<一番上の写真>
いいねぇ~この活気!!
写真左が南国のみかん「文旦」
写真右が淡路の玉ねぎ・・・しかも品種名が「かくし玉」って(笑)
いやいや。買いましたよ。かくし玉。
淡路島の直売所って、かなり四国テイストが入っているのが良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
徳島の鳴門金時やら土佐生姜なども。
四国大好き人なので。
途中の高速では海の向こうにうっすら四国が・・・「ああ、四国が見える・・・渡りたい」
そしてメインの牛丼を!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/df4bc27ad1e020783bb9dab9bb5564fb.jpg)
今回は淡路市志筑の「たまご亭」というお店へ。
ここで丼を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/c93091c14976ce544adf877ebea39273.jpg)
とろける淡路牛のステーキの上にトロッととける卵。
下には甘い甘ーい玉ねぎが隠れています。
感想は・・・絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
いやいや、淡路島・・・侮れませんな。
今まで「何もない島」って言ってすみませんでした・・・
今回も素晴らしい旅でした。
旅とお酒を楽しんだみなさん、めっちゃありがとう。
でも、こりゃ何回も淡路島行かねば・・・また行きたいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
1回行ったくらいでは楽しみきれません。
ちなみに、これがかくし玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/d8a7ea1cb16d67fdef13f8da5ebf33a9.jpg)
切ったすぐ生で食べても辛くないのだ!!!
そして甘い!!!
“えびせんべいの里”があるよ!(笑)
たこせんべいも気になります。
行ってみたい
名古屋は淡路産の玉ねぎはほとんど入らないようなので、
たまに食べたくなります。
(あるのは北海道産ばかり)
も実は慰安旅行で行ったことありますよ~。
さすがにものすごーく共通点を感じるのは気のせいではないと思います(笑)
でも、たこを丸ごとから揚げにしたような「たこのから揚げ」は最高ですよ。これは淡路しか売ってない気が…
こっちで食べるなら北海道産よりも淡路島産の方が美味しい気がしますね~福井も北海道産ばっかりですよ。
またみんなで神戸集まれたらいいですね~