![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/a60b0c911c5984f1ff245099cdfcd81c.jpg)
今日は、天気が良かったので、
あえて雪深い富山県の世界遺産、五箇山へドライブに行ってきました。
積雪2m
周囲は雪に閉ざされた世界。
やっぱり合掌造りは厳しい冬のためにある構造。
雪国の知恵を集約した最も効率的な形。
素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/3df77d782cea5c17c1102c680123cdfb.jpg)
軒下には超巨大つららが!
直線ルートで辿り着くのは困難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/fdb531a1d65607c09fe53e553ce5cda8.jpg)
「そり」貸してくれます。
積雪2m、フワフワのパウダースノー!楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/3cf5399c799c0afb43699dc77e135d8b.jpg)
雪に閉ざされた斜面の道を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/59d1f5449b0fcd9a9b2649d85030aab3.jpg)
登った先には素晴らしい撮影スポットが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/f88c490804f1c6e6fc227aff72cd6c8e.jpg)
誰かが雪だるまつくってありました。
こんなのあると一緒に撮りたくなります。
五箇山から南砺市につながる国道。
途中の梨谷大橋と五箇山トンネルの入り口がすごくいい感じだったので撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/d7e99d0467074ef4951462b563d3e0da.jpg)
赤い橋脚が白い雪山に映えます。
晴天の雪国ドライブ良いですね~楽しかったです。
あえて雪深い富山県の世界遺産、五箇山へドライブに行ってきました。
積雪2m
周囲は雪に閉ざされた世界。
やっぱり合掌造りは厳しい冬のためにある構造。
雪国の知恵を集約した最も効率的な形。
素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/3df77d782cea5c17c1102c680123cdfb.jpg)
軒下には超巨大つららが!
直線ルートで辿り着くのは困難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/fdb531a1d65607c09fe53e553ce5cda8.jpg)
「そり」貸してくれます。
積雪2m、フワフワのパウダースノー!楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/3cf5399c799c0afb43699dc77e135d8b.jpg)
雪に閉ざされた斜面の道を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/59d1f5449b0fcd9a9b2649d85030aab3.jpg)
登った先には素晴らしい撮影スポットが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/f88c490804f1c6e6fc227aff72cd6c8e.jpg)
誰かが雪だるまつくってありました。
こんなのあると一緒に撮りたくなります。
五箇山から南砺市につながる国道。
途中の梨谷大橋と五箇山トンネルの入り口がすごくいい感じだったので撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/d7e99d0467074ef4951462b563d3e0da.jpg)
赤い橋脚が白い雪山に映えます。
晴天の雪国ドライブ良いですね~楽しかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます