例年、夏休みは妻の実家のある高知でダイビングをしていましたが、今年も新型コロナの影響で行けるかどうか分からないので、早めに休みを取って西伊豆・雲見に行ってきました。
地元から箱根までは晴れ、箱根から修善寺までは曇り、修善寺からは雨で気持ちが凹みましたが、雲見に着いたら晴れてテンション↑↑です。

海況はと言うと事前情報通り、とても濁っていました。加えて、台風5号の影響でうねりが。水中で体がゆらゆらして、写真を撮るにはしんどかったです。
水温は水面近くはお湯みたいな感じですが、底の方はひんやりで20度くらいでした。
1本目:牛着岩(コリンズブイ~24アーチ~縦穴)
水中マップはこんな感じ。

透視度は3~5mって感じです。

濁ってはいましたが、魚影は濃かったですね。


目隠しクマノミ

キンギョハナダイの乱舞

ノコギリハギyg

ミツボシクロスズメダイ

ヤマドリかな?

ミナミゴンベ

2本目:(牛着岩:コリンズブイ~クレバス~縦穴)
1本目と似た感じですが、違うコース取りで。
うねりがあってポイントが限られるようなので仕方無いですね。。。
更に濁ったかな?


イシガキフグ

クレバスにはキンメモドキがぐっちゃり
定番ゲストのミノカサゴ

イワシの群れ

安全停止中のキンギョハナダイ



岩の向こう側から泳いできました。

3本目:牛着岩(軍艦岩)
水中マップはこんな感じ。

透視度は相変わらず。

モズクショイ(カニです)

コクチフサカサゴ

ヒロウミウシ

イカの赤ちゃんかな?

オニカサゴ

カザリイソギンチャクエビ

初日はこれにて終了。
濁り&うねりで快適なコンディションではなかったけど、潜れてよかった~。
お昼に食べたティハールのカレーが美味しく、夜もここのカレーにしました。


