関連痛について説明します。
前回のかき氷のキーーーンみたいに、、、
違う場所が原因で、痛みが出ている事が、、、
往々にしてあるのが事実です。
どうも(^_^)
子供が家の壁にらくがきしてママに怒られていました。。。
「まあまあ、そんな怒るなよ(*´ω`*)どこに落書きしたの?」
と、聞くと、、、壁の端っこにちょこっとだけ落書きしたそうな。。。
それを聞き私も怒りました(`・ω・´)なぜか???
「どーせ落書きして怒られるなら、もっと思い切って大きく見える所に書かんかい!!!(`・ω・´)」
それを聞き、、、
「あん!?何ふざけこと言っとんねん!?(`・ω・´)」
と、逆に私も子供と同じく嫁さんに怒られました。。。(T_T)
子供にはスケールの大きな大人になって欲しいと願っている男です( ˘ω˘ )
さて、今回も前回の続きで関連痛についてです。
臨床で多く診られる関連痛について勉強して行きたいと思います。
主に内臓から来る関連痛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/d6e710be7d6f1eae9dcf5e727c9de73f.jpg)
肩こりの患者さん。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/0b0bbf6af9fd587bd0454fa0bbd4a932.jpg)
多いですよね。
そして、頑張ってマッサージしていても改善しない患者さん。。。
いませんか???
それはなぜでしょう???
しっかり原因である筋を治療できていないことがまず一つ考えられます。
痛いと言われるところを、ただただ強くマッサージしている人ですね。
では、しっかりと評価出来て、原因である筋を治療できているのに、、、
改善しない、またはすぐにコリが戻ってしまう、スッキリしない。。。
こんなケースは内臓が原因で出ている痛みという可能性が出てきます。
では、どこの内臓が原因なんでしょうか???
勉強熱心な皆さんはもうなんとなく分かるのではないでしょうか???
そうです!
右肩の痛みの場合は、、、肝臓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/04b93229c743aad8de4fdea51486a8a8.jpg)
左肩の痛みの場合は、、、心臓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/ad967ce476ea847524138e8566aaa1a1.jpg)
ここに原因がある事が多いです。
ここまでは、なんとなくご理解いただけるのでしょうか??
どうですかね?(;´Д`)
そして、、、ここをどう治療するのか?それが気になる所ですね。
ここではそれはお答えできませんが、、、(-ω-)
しかし、ここに原因がある可能性が高いです。
五十肩の患者さんなんかでもそうです。
ここを治療出来る事で、間違いなく改善出来る患者さんは増えます。
興味がある先生は勉強してみてはいかがでしょう???
内臓なんか治療できないよ!という先生はそのままでいいんじゃないですか?
困るのはあなたに治療されている患者さんですから。
偉そうに書いて申し訳ないのですが、、、これが事実だと思います。
私事ですが、私も改善出来ない患者さんはたくさんいます。。。
しかし、いつも改善出来ない時に思うのです。。。
私よりもスキルの高い、知識、経験も多い治療家なら改善出来るのでは???
そう思うと、患者さんに申し訳ない気持ちと同時に、、、もっともっと精進しなければと言う気持ちにさせられます。
自分が治せないのに他の治療家なら治せるかも?この事実が私は許せないんですよね。。。
単なる負けず嫌いなだけですが。。。(笑)
今回は以上です。
読んで頂いている勉強熱心な先生。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり
前回のかき氷のキーーーンみたいに、、、
違う場所が原因で、痛みが出ている事が、、、
往々にしてあるのが事実です。
どうも(^_^)
子供が家の壁にらくがきしてママに怒られていました。。。
「まあまあ、そんな怒るなよ(*´ω`*)どこに落書きしたの?」
と、聞くと、、、壁の端っこにちょこっとだけ落書きしたそうな。。。
それを聞き私も怒りました(`・ω・´)なぜか???
「どーせ落書きして怒られるなら、もっと思い切って大きく見える所に書かんかい!!!(`・ω・´)」
それを聞き、、、
「あん!?何ふざけこと言っとんねん!?(`・ω・´)」
と、逆に私も子供と同じく嫁さんに怒られました。。。(T_T)
子供にはスケールの大きな大人になって欲しいと願っている男です( ˘ω˘ )
さて、今回も前回の続きで関連痛についてです。
臨床で多く診られる関連痛について勉強して行きたいと思います。
主に内臓から来る関連痛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/d6e710be7d6f1eae9dcf5e727c9de73f.jpg)
肩こりの患者さん。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/0b0bbf6af9fd587bd0454fa0bbd4a932.jpg)
多いですよね。
そして、頑張ってマッサージしていても改善しない患者さん。。。
いませんか???
それはなぜでしょう???
しっかり原因である筋を治療できていないことがまず一つ考えられます。
痛いと言われるところを、ただただ強くマッサージしている人ですね。
では、しっかりと評価出来て、原因である筋を治療できているのに、、、
改善しない、またはすぐにコリが戻ってしまう、スッキリしない。。。
こんなケースは内臓が原因で出ている痛みという可能性が出てきます。
では、どこの内臓が原因なんでしょうか???
勉強熱心な皆さんはもうなんとなく分かるのではないでしょうか???
そうです!
右肩の痛みの場合は、、、肝臓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/04b93229c743aad8de4fdea51486a8a8.jpg)
左肩の痛みの場合は、、、心臓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/ad967ce476ea847524138e8566aaa1a1.jpg)
ここに原因がある事が多いです。
ここまでは、なんとなくご理解いただけるのでしょうか??
どうですかね?(;´Д`)
そして、、、ここをどう治療するのか?それが気になる所ですね。
ここではそれはお答えできませんが、、、(-ω-)
しかし、ここに原因がある可能性が高いです。
五十肩の患者さんなんかでもそうです。
ここを治療出来る事で、間違いなく改善出来る患者さんは増えます。
興味がある先生は勉強してみてはいかがでしょう???
内臓なんか治療できないよ!という先生はそのままでいいんじゃないですか?
困るのはあなたに治療されている患者さんですから。
偉そうに書いて申し訳ないのですが、、、これが事実だと思います。
私事ですが、私も改善出来ない患者さんはたくさんいます。。。
しかし、いつも改善出来ない時に思うのです。。。
私よりもスキルの高い、知識、経験も多い治療家なら改善出来るのでは???
そう思うと、患者さんに申し訳ない気持ちと同時に、、、もっともっと精進しなければと言う気持ちにさせられます。
自分が治せないのに他の治療家なら治せるかも?この事実が私は許せないんですよね。。。
単なる負けず嫌いなだけですが。。。(笑)
今回は以上です。
読んで頂いている勉強熱心な先生。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり