
人類が最も古くから用いてきたハーブのひとつ。茎からは耐久性のある繊維(亜麻糸=リネン)が採れるため商業的に栽培されている。滑らかな種子はオイルやミネラルを含み、工業用の亜麻仁油が精製されている。
種子は水にぬれると表面が寒天状にぬめり、入浴剤に用いると肌を滑らかにするが、内服はしないこと。また、アイピローなどの詰め物などにも。


【基本データ】
科属:アマ科アマ属
学名:Linum usitatissimum
園芸分類:耐寒性一年草、ハーブ
花期:5~7月
利用部位:タネ
利用法:入浴剤、薬
草丈:30~60cm
花色:淡青、赤色
草姿:立性
原産地:ヨーロッパ~アジア
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
フラックス
四季の花
種子は水にぬれると表面が寒天状にぬめり、入浴剤に用いると肌を滑らかにするが、内服はしないこと。また、アイピローなどの詰め物などにも。


【基本データ】
科属:アマ科アマ属
学名:Linum usitatissimum
園芸分類:耐寒性一年草、ハーブ
花期:5~7月
利用部位:タネ
利用法:入浴剤、薬
草丈:30~60cm
花色:淡青、赤色
草姿:立性
原産地:ヨーロッパ~アジア
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
フラックス
四季の花
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます