9月10日の勤務開始から2週間が過ぎた。敬老の日が休みだったので実勤務日数が、計9日になった。
労働で得る収入の合計よりFXでの損益の方がはるかに大きいので、仕事辞めますか、それともFX辞めますかのような意味不明の気分で仕事に従事している日々。
先日なんとか就職できたことを書き、このシリーズも最終回となったが今回は採用された理由が判明したので、それを番外編として書いておこうと思う。
簡単に言うと募集人員が2名で応募が男女それぞれ2名の計4名。
採用されたのが自分を含めて男性2名。
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新感覚ポイントサイトPointPay!
お小遣いサイトに登録しても、紹介者がいないから余りポイント増えない
なーとお嘆きの方。その悩みを解決致します!
低額300円からの楽天銀行支払い。その他の銀行でも換金開始!
100%無料。そして強力な2段階ポイントバック方式。
これで稼げないはずはない!今すぐメルアドとニックネームご登録を!
http://pointpay.jp/member_regist.aspx?LinkID=229320
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
勘のいい人ならわかるかもしれないが、要は男性職員を募集していたのだ。
つまり実質的に男性職員2名募集の所、応募者2名だった、つまり競争率1倍ということだったのだ。
2012年10月28日追記
その後、職員の方から聞いた話によると他にも数名応募者がいたということでした。
中には施設で所有するマイクロバスを運転できる大型免許を持った人がいて、施設長はその方を採用したかったようですが、副施設長が大型免許所有だけで障害者介助等の未経験者を採用することに反対したということでした。