東広島市高屋町にある日本一の岩石庭園 「仙石庭園」
11月の週末は、大滝、紅葉などがライトアップされます。
土曜・日曜日 17:00~20:00
東広島市高屋町にある日本一の岩石庭園 「仙石庭園」
11月の週末は、大滝、紅葉などがライトアップされます。
土曜・日曜日 17:00~20:00
10月6日土曜日には、台風24号襲来の中にもかかわらず、姫路市まで今シーズン初めてアジリティー競技会に行って来ました。
ハリーは12歳の高齢犬にも関わらず、最近の練習では速くなってきたので、何とかタイムオーバーにならずに走り切れるかもと期待したけど、本犬が「暑い」とか言ってまったく走らない。残念な結果に終わりました。
ここの競技会場の的形の西側に見える奇岩は、流紋岩質溶結凝灰岩(大規模火砕流)で後期白亜紀に出来たものです。広島県でよく見かける高田流紋岩(庭石では「向原石」とも呼ぶ)に近い(広島県の方がやや時代が古い)石のようです。この奇岩を月夜に小舟で観光した頼山陽が「赤壁に似ている」と称賛したため「小赤壁」と呼ばれるようになったようです。
一夜明けた今日は、東広島市内にある日本一の岩石庭園「仙石庭園」にボランティアガイドにいってきました。仙石庭園では昨日・今日の西条酒祭りとコラボして酒祭り参加者を送迎バスでお迎えする試みをしましたが、残念ながら台風の情報に観光客が意外に少なく、企画はやや不発に終わりました。残念
最近の仙石庭園。大手門に立派な屋根付き門が完成しました。新しい屋根付き大手門の名前は「登竜門」になるそうです。
[小赤壁]
[登竜門]