よろず戯言

テーマのない冗長ブログです。

冬うた集その1 ゲレンデがとけるほど恋したい

2010-12-17 00:06:56 | 音楽

今年も残すところ二週間!

雪も降りはじめ、先日 車のタイヤを全輪スタッドレスに替えた。

北海道や東北,北陸の方々は、「なにを今更・・・」と思うだろうが、

福岡はここにきて、ようやっと冬の様相になってきた。

 

クリスマスも目前に迫ってきて、街中はイルミネーションとクリスマスソングで溢れている。

テレビやラジオからも、連日 冬ソングが聞こえてくる。

ここで自分の好きな冬ソングを紹介したい。

そのほとんどが、2000年以前の曲なので、

若いひとには隠れた冬の名曲を知ってもらい、

同世代以上の方には、懐かしんでもらえたらと思う。

 

広瀬香美/ゲレンデがとけるほど恋いしたい

Cd

左:主要曲を網羅したベストアルバム hirose kohmi THE BEST Love Winters

右:シングル ゲレンデがとけるほど恋したい

定番中の定番、知らない人はまず居ないと思うこの曲。

冬の女王という異名を持つ彼女、

ロマンスの神様」,「真冬の帰り道」,「Promise」,「ピアニシモ」,etc ・・・

他にも冬ソングが名曲ぞろい!

そのなかでも、やっぱり最初に聞き惚れたのはこの曲。

 

アルペンCMソングに起用され、同名タイトルの映画の主題歌にもなった。

そしてその映画で主演していた、俳優の大沢たかおと結婚するも、

わずか数年で離婚してしまう。

今は再婚も果たして、精力的に活動しているようだ。

</object>
YouTube: 広瀬香美 - ゲレンデがとけるほど恋したい② TV

  

hitomiLet's Play Winter

Hitomi_cd

シングル Let's Play Winter

自分のもっとも好きなアーティストのひとり、hitomi。

そのデビュー曲がブリブリの冬ソングだった。

モデルあがりで、クールなイメージの彼女だが、

デビュー時はこんな路線を狙っていたのかも知れない。

メガヒットを記録した3rd.シングル、「CANDY GIRL」 くらいまでこんな路線だったけど、

また最近、ぶりぶり路線気味かも。

 

小室ファミリーからいち早く決別した彼女は、

それが功を奏したのかわからないが、今だに地道に活動を続けている。

元小室ファミリーのなかでは、グループを除けば、

今も生き残っているのは、彼女と安室奈美恵くらいじゃなかろうか。

</object>
YouTube: Let's Play Winter_Hitomi_Yoshizawa

この曲のPV、明らかに胸を偽装している・・・。

 

BONNIE PINKオレンジ

Bonnie_pink_cd

左:シングル曲及び主要アルバム・カップリング曲を網羅したシングルコレクション Every Single Day

右:オレンジ 収録ベストアルバム Bonnie's Kitchen #1

実力派シンガーソングライターとして、根強い人気の彼女。

日本語を英語っぽく歌う、若しくは英語のみで歌うJ-POPのはしりではないかと思う。

のちに、the brilliant green や、LOVE PSYCHEDELICOSuperfly など登場してくるが、

自分のなかでは、やはり彼女の英語っぽく歌う日本語歌が好きだ。

京都出身の彼女は、本格的な和菓子を自身で作れたりと、そんな意外性も魅力のひとつ。

 

この曲はデビューアルバムに収録されていたクリスマスソング。

“オレンジ”というのは、果物のオレンジではなく、

キャンドルのゆらめく炎、街の灯り、恋人の手のぬくもりなどを表している。

のちにシングルカットされ、それが1st.シングルとなる。

 

数年前、ある音楽番組でこの曲をスガシカオとデュエットしていたのはしびれた。

バッチリ録画していたのに、弟にそのうえから“オーラの泉”を上書きされてしまうという・・・。

</object>
YouTube: オレンジ

経費を抑えた感たっぷりのPV・・・ちょっと怖い。

 

SPEEDWHITE LOVE

Speed_cd

シングル WHITE LOVE

90'年台後半を走り抜けたアイドルグループとして鮮烈に記憶に残っている。

デビュー曲の「BODY & SOUL」で衝撃を受け、すぐに虜になってしまった。

コンサートにも三度ほと足を運んだ。

そんな彼女達のメガヒットナンバー。

冬の純粋なラブバラード、ずっとチャート上位に居続けた。

両手をゆっくりかかげるサビのフリ、ライブでみんなそれをやっていたが、

さすがに自分はやらんかった・・・。

 

人気絶頂のなか突然の解散宣言は全国を驚かせた。

ふだん芸能ニュースを流さないNHKが、

即日最速の午後のニュースで取扱い、さらに特番も組むなど異例だった。

最近また再結成・再始動しているが、いまいちパッとしない・・・。

イオンのCMはカッチョイイと思う。

</object>
YouTube: SPEED - White Love

わしは仁絵ちゃんファン!

  

MAX一緒に・・・

Max_cd

シングル 一緒に・・・

安室奈美恵やSPEEDと同じく、

沖縄アクターズスクール出身のダンスボーカルユニット、MAX。

実は安室奈美恵も同じSUPER MONKEY'S というユニットだったのだが、

安室が脱退してソロになり、残ったメンバーがMAXとして再始動することになる。

 

そんな彼女たちのパフォーマンスもやはり秀逸で、

ダンスに関してはSPEEDよりも格段に上だった。

洋楽のヒットナンバーをユーロビートにアレンジして発表。

パラパラブームも追い風となって、彼女達もヒットを飛ばした。

この曲、「一緒に・・・」は、彼女達にとっては冒険的ともいえる一曲。

初のバラードシングルにして、まったく踊らない曲であった。

未だに根強い人気を誇り、この季節になるとラジオや有線でよく聴かれる。

</object>
YouTube: MAX 一緒に・・・

わしはナナのファン!

※なぜかえらく音量が小さいので、試聴する際はボリューム上げるべし。

 

浜崎あゆみappears

Cd_2

appears 収録アルバム LOVEppears

あゆ隆盛期の11th.シングル曲。

アルバム先行リリースでもなく、シングルカットでもなく、

これを収録している上記のアルバムと同時リリースという強気な商法。

当時の日本の音楽市場がバブルだったのをうかがわせる。

寒々とした冬の街中を、衣装の異なるあゆが闊歩しながら歌うPVが印象的。

冬になると聴きたくなる名曲のひとつ。

付き合い始めて最初の冬を迎えた恋人たちの不安と願いが込められている。

 

この頃からもう、トップアーティストとなっていたが、

初期の頃の彼女の曲はどれもは良かった・・・。

この後、ミリオンを連発し、エイベックスの看板アーティストになり、

女子高生のカリスマになって、ライブ会場にはヤンキーっぽいのがあふれ・・・。

</object>
YouTube: ayu - appears

最初のシーンはどうみても夏の格好だが、

出逢った頃(夏)~現在(冬)という流れでストーリー構成されているのだと解釈している。

 

JUDY AND MARY/LOVER SOUL

Judy_and_mary_cd

LOVER SOUL 収録アルバム POP LIFE

2001年に惜しまれつつ解散したロックバンド。

ボーカルのYUKIはソロで今なお活躍中。

YUKIの不思議キャラとハイトーンボイス、骨太のバンドサウンドで人気を博す。

アニメ、“るろうに剣心”のオープニング曲に起用された

9th.シングル、「そばかす がスマッシュヒットし、一躍トップアーティストに。

 

雪がしんしんと降り積もる山のなか、

YUKIと大きなシロクマとのやりとりが印象的なPV。

寒々とした情景のなかであって、ぬくもりが感じられるしっとりとしたバラードナンバー。

</object>
YouTube: lovers soul judy and marry

シロクマと拳銃自殺するひと以外の登場人物は初めてみた。

ストーリー意味不明だけど、こういうの好きだなー。

 

木村カエラSnowdome

Cd_3

Snowdome 収録アルバム Scratch

リルラ リルハ」,「Magic Music」 など、すでにヒット曲がいくつかあったが、

自分はあまり興味も抱かず、まったく聴くことのないアーティストだったのだが、

この曲をきっかけに、聴くようになった。

 

それまでのポップなものや、ロックテイストなものと一転して、

しっとり歌いあげる、ラブバラード。

この曲を提供したロックグループ、BEAT CRUSADERS はこの秋に解散。

顔をドットで描いたお面で隠して活動するというおかしなパフォーマンス、

それでいて正当派のサウンドで面白いバンドだったのに、もったいない・・・。

 

YouTube、ニコニコで、ちゃんとした動画が見つからなかった・・・。

SONYの対策かな?

 

 

以下は若気の至り・・・。

Cd_4

左:タンポポのシングル 聖なる鐘がひびく夜

右:広末涼子の なんてったって今日はクリスマス! 収録アルバム ARIGATO!  

広末涼子なんてったって今日はクリスマス!

</object>
YouTube: 広末涼子「なんてったって 今日はクリスマス!」[LIVE'99]

ライブツアーなんてやってたんだ、知らなかった。

この曲は岡本真夜が楽曲提供していて、これ以外にも、

竹内まりや原由子広瀬香美奥居香など、豪華な顔ぶれが彼女に楽曲提供している。

  

それにしてもキャンドル涼子・・・じゃなくてヒロスエ。

絶対的なアイドルだった・・・あの頃は本当に澄み切っていてかわいかった・・・。

彼女が表紙を飾っている雑誌は買い漁ったものだった。

当時原付を購入することになったのだが、

彼女の声で起こしてくれる目覚まし時計が付いてくるっていうんで、

わざわざ本土に渡って呉まで行き、ホンダのお店まで行って原付を購入したっけ。

でも本当はエンクミこと遠藤久美子 派だったり。

 

タンポポ聖なる鐘がひびく夜

</object>
YouTube: タンポポ - 聖なる鐘がひびく夜

モーニング娘。から派生したユニット。

よくよくみるとこの3人、いずれもモーニング娘のなかでも好きな方ではない。

なのになぜこのCDを買ったんだか・・・当時の自分がよく解らない。

それにしても矢口真理、ちっちゃいなあ。

 

冬うた集その2へ続く・・・。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九州でも北のほうだと、大阪より寒そうですね~。 (空缶)
2010-12-18 20:21:02
九州でも北のほうだと、大阪より寒そうですね~。
雪・・・とか・・・(`・д´・ ;)ゴクリ

わー懐かしい曲が(笑)
色々聴きはるんですね~。ほほーなるほど、こういう曲を聴きはるんですね(`・ω・´)+
あんまり音楽聴いたりCD買ったりしないんですが
SPEEDのアルバムと、JUDYMARYのそばかすはCD買っ(てもらっ)たな~(´ω`)
返信する
空缶さん、こんばんは。 ()
2010-12-20 00:52:54
空缶さん、こんばんは。
 
確かに近畿や四国、山陽よりは寒いですねー。
関東でも南の方だと、こっちの方が寒いかもしれません。
前に千葉から来たヨシさんも、そんなふうにおっしゃってました。
 
音楽はかなり好きで(聴くだけ)、CDも何枚持っているか判りません。
最近やっとダウンロード購入するようになりましたが、
やっぱりジャケットとや歌詞カードがないと寂しいです。
音楽CDって、それらも含めアートだと思ってますんで。
 
空缶さんが「そばかす」購入してたのは、やっぱり!って感じです。
返信する

コメントを投稿