![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/7bbb067bd92849839d2898baa61626bd.jpg)
日清から販売されているカップ麺、カップヌードル。
去年の夏くらいからだったかな?
“世界のカップヌードル”と題して、海外の料理を題材にしたフレーバーが販売されている。
これまで、トムヤムクンとか火鍋とか、きのこポタージュ味なんかが販売されていた。
その都度食べていたが、記事にするのは今回が初めて。
トムヤムクンと火鍋と同時くらいに発売されていたと思う、
地中海の漁師風 魚介仕立てのペペロンチーノ味。
パスタ料理のひとつ、ペペロンチーノ。
にんにくと唐辛子だけのシンプルなあのパスタ。
オリーブオイルフレーバーのオイル付き。
つまり、純粋なオリーブオイルではないと?
社会人になって独り暮らしを始めたばかりの頃、
料理番組で見て、簡単そうだと真似て作った。
“アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ”。
初めて食べたときは衝撃を受けた。
味付けは ゆで汁に含まれる塩分のみ。
後はにんにくと唐辛子、オリーブオイルの風味だけ。
ベーコンやキャベツなどの具は入れないのが正解らしい。
そんなペペロンチーノ風味のカップヌードル。
本来パスタの味が、カップラーメンとしてどうなっているのか?
楽しみに食べてみた。
最近は本当に にんにくフレーバーが多い。
イカをはじめ、けっこうかやくは多い。
ぬーどるストッパーはモリガンさん。
ドラキュラのデミトリはダメだろうが、
モリガンはサキュバスだから にんにく平気なはず。
パスタのペペロンチーノっぽい香りはする。
にんにくとオリーブオイルの香りに、魚介だしの効いた塩味のスープ。
ピリッと唐辛子の辛み。
美味しいけれど、ペペロンチーノのシンプルさとは違う。
“ペペロンチーノ”ってのが、“唐辛子”って意味らしいので、
別に間違いではないけれど。
カップヌードルのレギュラー、Sioに近いか。
あれをより、ペペロンチーノ風にしたような感じ。
魚介だしや具も充実させた感じ。
美味しいのでたまにリピートしている。
他のラインナップと異なり、ずっと見かけるので、
世界のカップヌードルのなかではレギュラー化しているのかもしれない。
この商品の販売時期とほぼ同じ頃、
福岡県民(佐賀県民も)の愛する焼豚ラーメンを販売している、
われらがサンポーも、ペペロンチーノ味のカップ麺を販売していた。
その名も“ペペロンチーノ味推し 焼豚ラーメン”。
最近はサンポーもいろんなものを販売している。
おなじみハート型の焼豚も入っていた。
ぬーどるストッパーはレイレイさん。
ノーマルの焼豚ラーメンには敵わない。
ノーマルの焼豚ラーメンに、唐辛子とにんにくを加えただけの商品だったように思う。
まずくはなかったが、焼豚ラーメンはノーマルが最強なんで、
あまり美味しいとは思わなかった記憶。
サンポーもここ最近いろんなものを出しているけれど、どれもいまひとつ。
やっぱり、焼豚ラーメンが最強なんだよなあ。
世界のカップヌードルシリーズは、そのモチーフとなった料理の国の、
飲食店の店員さんのイラストが載っている。
魚介仕立てのペペロンチーノには、イタリア国旗を持ったウエイトレスさん。
冒険の舞台、ミアレ地方はフランスがモデルとなっていたポケットモンスターX/Y。
似たような格好のウエイトレスさんが登場してたな~と思って確認してみたら、
そこまで似てはいなかった・・・。
イラストだとこうなる。
ポケモンのキャラクターデザインは魅力的なものが多い。
トウガラシ。
にんにくなのでこの人を出さねばならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます