![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/eebfc2ae7f72e0a3a2b026b1b7a5ad81.jpg)
今月の中頃から販売されている、日清どん兵衛の期間限定商品。
京風あんかけうどんと、淡麗塩だしそばの二種。
それぞれパッケージにはハートマークのなかに描かれた、
CMキャラクターの星野源と吉岡里帆の二人のシルエットイラストとともに、“恋七味”なる表記が。
恋七味というのがよく解らないが、美味そうなので、それぞれ購入した。
まずは京風あんかけうどん。
京都はラーメンといい、うどんといい、汁にとろみをつけるのが好きらしい。
それはさておき、ショウガ仕上げの恋七味なるものが封入されている。
ショウガととろみの効いたあんかけ。
寒い季節にぴったりのうどんではないか。
さっそくお湯を入れて5分待ち、食べてみる。
京風のうどんだしなので、さっぱりとした食べ慣れたうどんの味。
そしてとろみが効いている。
ただ、あんかけと言うには、ややとろみが足りないように思う。
個人的に、もうちょっとトロッとしている方が好きかな。
七味を投入したからか?
スープにそれが含まれているのか?
しっかりとショウガの風味もし、じんわり温まる一品。
室温が0度近くにまで下がっていた寒い早朝に食べたので、美味しさもひとしおだった。
次いで食べたのが、淡麗塩だしそば。
こちらは山椒仕上げの恋七味が付いている。
パッケージを見る限り、鶏団子のような具材が入っている。
鴨南蛮のようなそばを想像する。
お湯を入れて3分。
こっちも寒い早朝に食べる。
塩だしということで、醤油っ気がない淡泊なスープ。
具材も鶏団子以外は、ネギとゴマのみというシンプルさ。
淡麗っていうのは、こういうことか。
確かに山椒の風味も効いていて、淡泊だけど美味しい。
醤油辛い他のかけそばよりは好きかもしれない。
うどんのだしは関西では薄めなのに、そばとなると濃い目になることが多いからね。
2月の中旬頃から販売されはじめ、このハートのマークに恋七味。
間違いなくバレンタインデーを見据えて発売された商品に違いない。
こないだまで どこのスーパーでも見かけていたが、ちらほら姿を消しだした。
次の期間限定商品に置き換えられている。
店頭にあるぶんで、もう終いだろうから、それぞれもう一回くらい食べたいところ。
この商品を食べた直後に、テレビCMを初めて見た。
七味って石臼で挽くものなのね。
どんぎつねの吉岡里帆はかわいい。
わざわざこんな風に盛りつけて食べるひとなんて居るの?
ハートの型が要るっしょ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます