帰宅したらまずパソコンの電源を入れる。
起動してまず開くソフトがアウトルック(メーラー)。
まあ人からメールが来るなんて極まれで、受信するメールのほとんどが、
過去に利用した通販サイトや、メルマガ登録している企業などからのメールだ。
そんななか、偽ブランドや出会い系,アダルトなものや、
あからさまに中国人が書いてるだろ!って判る詐欺サイトの迷惑メールも多い。
ひどいときには、これら迷惑メールが通常のメールよりも多いときがある。
こんな感じで毎日毎日クソメールがどっと来る。
今日も帰宅してパソコンを起動して、メールを受信する。
今日もまたしょうもないのが来てら・・・
フィルタを抜けて受信した迷惑メールを、ちまちまと削除しながら拒否アドレスに登録していく。
残った通常のメールのなかから、有用なもの、開いて読みたくなるものを取捨選択する。
そのなかで、ん?ドラクエサイトから来てる??
送信者:WII DQ10
件名:WII DQ10 アカウントお知らせ
“Wii”でなく“WII”の表記。
スクゥエアエニックスとかドラゴンクエストのサポートの名前もなく、送信者名がそのまんま。
すぐに怪しいメールだと察知したが、万が一と思い開いてみた。
まず企業が顧客宛メールに使わないであろう見にくいフォント。
思わず「日本語でおk」と言いたくなるような、
どこの翻訳ソフト使ったんだよ!と、突っ込みたくなるようなカタコトの文章。
文末にはご丁寧に、冒険者の広場のアドレスまで記載。
以下は、その怪しいメールの文章をそのまま引用。
(文中の怪しいアドレスだけは一部伏せた。)
>挨拶、
>
>それはあなたの個人的なWII DQ10を販売しようとしていた我々の注目になってきた。
>あなたは、EULAおよび契約の条項と競合、認識していない可能性がある。
>これが本当であることが証明された場合、あなたのアカウントは、
>無効にすることになることができます。あなたのアカウントを取得しないようにしたい場合は、
>すぐにあなたのアカウントの所有権を確認する必要があり中断。
>
>あなたは、この安全なウェブサイトへのアカウントの元の所有者でなかった確認することができます:
>https://secure.square-enix.*****
>あなたのアカウントを確認するには、次のテンプレートに続きアコーダンスでアカウント、。
>あなたはこのメールを無視した場合、アカウントは、永久に閉鎖されますことができます。
>
>かつて我々はあなたのアカウントを確認し、我々はあなたが我々は調査を落としていた
>知らせるあなたの電子メールに返信させていただきます。
>
>よろしく、
>
>アカウント管理チーム
>WII DQ10
>http://hiroba.dqx.jp
>
>このメールに返信する場合、すべての履歴を保持してください
もしや?
アカウントハックされたか!?
急いで冒険者の広場へアクセスし、マイページを確認する。
所持金欄を確認・・・ふぅ・・・無事だ。
よく見ると文章の中ほどに怪しいアドレスが掲載されている。
このカタコトの文章を読むと、どうやらアカウント永久停止を免れたいならば、
そこへアクセスし、なにやら指示にしたがってアカウント情報を確認しろとかそういう文面。
なるほど・・・こうやってアカウント情報を詐取しようってのか。
中国人の考えそうなこった・・・。
あ、いや翻訳されずに残っている変な英単語があるから中国人じゃないか?
中国からも迷惑メールが大量に来るが、もうちょっと文章マシだもんな。
で、このメールを運営に通報しようかと思ったが、そういや何日か前に、
「弊社を名乗る不審なメールにご注意ください」と、トップページと、
ドラクエログイン時のメッセージに、注意文章が掲げられていたのを思い出した。
この注意文章の内容、今回自分とこに届いたメール、まんまこれのことだろうな。
・・・というわけで、どっから自分のメアドが、
そしてドラクエユーザーだということが、クソ業者に漏れたのか判らんが、
まあとにかく、ドラクエⅩユーザーの方で、
自分と同様のメールが届いた場合、慌てずにゴミ箱へ――。
間違っても文中のリンクをたどらないように。
文中の怪しいアドレスは消してある。
文末のアドレスは冒険者の広場のもの。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます