東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
江戸時代、徳川将軍家の祈願寺として建立された大本山護国寺
その表門として仁王門が有ります。
八脚門で切妻・瓦葺きの屋根・・・
重みの有る外観です。屋根のバランスが良い為、
それほど急勾配には見えませんが・・・
実際に登ってみるととても立つ事は出来ず
恐怖を覚える程です!
写真は、神齢山と書いてあります。
お寺には、山号・院号・寺号の三種類の名前が有ります
護国寺は、神齢山・悉地院・大本山護国寺となります。
正面左右には、金剛力士像(右があ・ぎょう像、左がうん・ぎょう像)
背面の両脇には、二天像(右が増長天・左が広目天)の
仏法を守る仏像が安置されています。
すぐ裏には、当社施工の起縁看板やくつろぎの広場があり
仁王門の外側と内側では、時間が違う速さで
流れている様な錯覚を覚えます(^o^)
是非、護国寺にご参詣頂き
ゆったりと流れる時間を実感してみて下さい!!
毎月、第2土曜日には、骨董市が開催されていて
にぎわっています。
江戸時代、徳川将軍家の祈願寺として建立された大本山護国寺
その表門として仁王門が有ります。
八脚門で切妻・瓦葺きの屋根・・・
重みの有る外観です。屋根のバランスが良い為、
それほど急勾配には見えませんが・・・
実際に登ってみるととても立つ事は出来ず
恐怖を覚える程です!
写真は、神齢山と書いてあります。
お寺には、山号・院号・寺号の三種類の名前が有ります
護国寺は、神齢山・悉地院・大本山護国寺となります。
正面左右には、金剛力士像(右があ・ぎょう像、左がうん・ぎょう像)
背面の両脇には、二天像(右が増長天・左が広目天)の
仏法を守る仏像が安置されています。
すぐ裏には、当社施工の起縁看板やくつろぎの広場があり
仁王門の外側と内側では、時間が違う速さで
流れている様な錯覚を覚えます(^o^)
是非、護国寺にご参詣頂き
ゆったりと流れる時間を実感してみて下さい!!
毎月、第2土曜日には、骨董市が開催されていて
にぎわっています。