拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

お昼休みに写経は如何?・・・私は3~5行程度しか書けませんが・・・お奨めです(^_^)/

2017-06-12 08:10:46 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

5年ほど前にお坊さんの勧めで秩父巡礼に同行させて頂く機会が有り
その時から写経を始めました。

ちなみに秩父巡礼とは、百観音霊場の内の34カ所を
お参りする行。


その百観音巡礼とは、日本古来の巡礼行で全国を代表する
百の観音霊場をお参りする事。


江戸時代の初期頃から一般庶民に広く信仰され大ブームと成った為、
誰でも巡礼がしやすい様に順路等が再整備され一層、百観音巡礼が
盛んに行われるようになったとか。

百観音の内訳は、
西国33カ所、坂東33カ所、秩父34カ所

脇道にそれましたが・・・写経の話に戻ると

小学校の習字の時間以来、筆を使う事など無かった
毛筆にアレルギー反応を示す私でしたが・・・・

秩父には、34ヶ所の札所が有り1周するには
必然的に最低34枚の写経が必要になります。

必要に迫られ、仕方なく始めた写経でしたが
・・・書いてみると・・・意外と楽しい!!
(下書きをなぞっているだけですが)

こんなチャランポランな社長ですがそれでも
時間の制約が多く写経するまとまった時間を
とる事が難しかったのですが・・・
(晩酌や釣りなどの時間は譲れないので)

ある日、会社で昼食後の余った時間(20分程度)で写経をしたら
・・あら不思議!!
心が落ち着いて非常に心地よい時間を過ごす事が出来たのです。

その時以来、会社で昼食を取った時は、残った休み時間で
写経をする様になりました。
(さぼる時も多々有りますが)

私の場合、1日に3~5行くらいしか書けません!!

延べ日数で5~7日間で1枚を書き上げるゆったりペース(>_<)

仕事などで慌ただしい時間を過ごしてストレスが
溜まりまくっている方は、是非、少しの時間を
写経に費やしては如何ですか??

お奨めです。。。。落ち着きますヨ