東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
近年、公共施設を始め多くの建物のトイレで
和式便器を洋式便器に取り替える工事が増えています。
近頃の子供は、和式便器の使い方を知らない割合が
非常に多くなってきている・・とか
ちょっと前のニュースで監禁被害に遭った少女が
助けを求める為に駅で電話を掛けようとしたが
ダイヤル式の公衆電話が使えなくて困った。
との報道が有りましたが・・
和式便器もあと10年位したら使い方が解らない
子供達が大半を占める事になりそうですね!!
和式便器は、この世から消滅???
そんな便器の取替え工事の概略をご紹介
和便から洋式に替える工事は結構手間が掛ります。
以下、工事の一例ですが・・・
着工前
①既存の和式便器を解体・撤去します
給水・排水配管を変更します。
多くの場合、下の階の天井に点検口を取り付けたり
条件によっては、下の階の天井を壊しての作業となります。
②床の復旧工事を行います
この現場の場合は、コンクリートの床に
防水を施してタイル貼り仕上げでしたので
和式便器の撤去によって穴が開いた床に
鉄筋を配筋してコンクリートで埋めます。
防水を補修してタイルの復旧貼り
③新設の洋式便器を取り付けて
完了ですが
建物の構造等で工事方法は千差万別、施工費用もまちまちに!
施工の前の調査が重要になってきます。
追記:そういえば、私の孫(小学校5年生)は、
ポンコツジムニーに同乗した際、
今の車は、パワーウインドウが主流なので
手動式の窓を見るのも開けるのも初めてで
窓を開けるのに困っていました。
車の手動式窓もそのうちに・・・絶滅?
近年、公共施設を始め多くの建物のトイレで
和式便器を洋式便器に取り替える工事が増えています。
近頃の子供は、和式便器の使い方を知らない割合が
非常に多くなってきている・・とか
ちょっと前のニュースで監禁被害に遭った少女が
助けを求める為に駅で電話を掛けようとしたが
ダイヤル式の公衆電話が使えなくて困った。
との報道が有りましたが・・
和式便器もあと10年位したら使い方が解らない
子供達が大半を占める事になりそうですね!!
和式便器は、この世から消滅???
そんな便器の取替え工事の概略をご紹介
和便から洋式に替える工事は結構手間が掛ります。
以下、工事の一例ですが・・・
着工前
①既存の和式便器を解体・撤去します
給水・排水配管を変更します。
多くの場合、下の階の天井に点検口を取り付けたり
条件によっては、下の階の天井を壊しての作業となります。
②床の復旧工事を行います
この現場の場合は、コンクリートの床に
防水を施してタイル貼り仕上げでしたので
和式便器の撤去によって穴が開いた床に
鉄筋を配筋してコンクリートで埋めます。
防水を補修してタイルの復旧貼り
③新設の洋式便器を取り付けて
完了ですが
建物の構造等で工事方法は千差万別、施工費用もまちまちに!
施工の前の調査が重要になってきます。
追記:そういえば、私の孫(小学校5年生)は、
ポンコツジムニーに同乗した際、
今の車は、パワーウインドウが主流なので
手動式の窓を見るのも開けるのも初めてで
窓を開けるのに困っていました。
車の手動式窓もそのうちに・・・絶滅?