東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
昨年の9月に愛知県の叔父からもらった大量の瓢箪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/7f395526d6bb35e28b3fd56cabb992dc.jpg)
熟慮の末、研ぎ出しと言う塗装技法に挑戦する事を決意
ウルシに似た塗料のカシューを使い3カ月半で3個の作品を
完成させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/838ea6d1bfa89b3bf7a37df22ed7294b.jpg)
№1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/e69ec38d7d1d0a1173fb508b1f686ae5.jpg)
№2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/2c386d388b4d69dadb990090a45bbd8f.jpg)
№3
いずれも、貰い手が付いて無事、嫁入り済です
今年に入り、新たに3個の作品に取り掛かっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/234ef3f2d510496bf94d061b5231f7bf.jpg)
ポリパテで下地処理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/88557db130bb4cee5bc388b7d6dc40b1.jpg)
耐水ペーパー♯150~♯240で粗砥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/e1cf73206e3d1a532bad6ecdbcac4664.jpg)
耐水ペーパー♯400研磨で下地処理完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/af0174fac41438faf428bf3bc77def6d.jpg)
下塗り(緑)を2回塗って研磨
いよいよカシューの塗り重ねを開始します
№4は、黒・青・金を多く使い
№5は、白・青・緑の3色だけを使い
№6は、未定
どんな色合いや模様が出てくるか?
じっくりやってみます!!
瓢箪細工も本格スタートです(^_^)/
昨年の9月に愛知県の叔父からもらった大量の瓢箪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/7f395526d6bb35e28b3fd56cabb992dc.jpg)
熟慮の末、研ぎ出しと言う塗装技法に挑戦する事を決意
ウルシに似た塗料のカシューを使い3カ月半で3個の作品を
完成させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/838ea6d1bfa89b3bf7a37df22ed7294b.jpg)
№1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/e69ec38d7d1d0a1173fb508b1f686ae5.jpg)
№2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/2c386d388b4d69dadb990090a45bbd8f.jpg)
№3
いずれも、貰い手が付いて無事、嫁入り済です
今年に入り、新たに3個の作品に取り掛かっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/234ef3f2d510496bf94d061b5231f7bf.jpg)
ポリパテで下地処理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/88557db130bb4cee5bc388b7d6dc40b1.jpg)
耐水ペーパー♯150~♯240で粗砥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/e1cf73206e3d1a532bad6ecdbcac4664.jpg)
耐水ペーパー♯400研磨で下地処理完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/af0174fac41438faf428bf3bc77def6d.jpg)
下塗り(緑)を2回塗って研磨
いよいよカシューの塗り重ねを開始します
№4は、黒・青・金を多く使い
№5は、白・青・緑の3色だけを使い
№6は、未定
どんな色合いや模様が出てくるか?
じっくりやってみます!!
瓢箪細工も本格スタートです(^_^)/