べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

きょうは、さんたのたんじょうび?|キリストの降誕祭です

2009年12月25日 | 英語
携帯で動画を見るときは、パケット定額で

 ラモーンズの1987年のクリスマスソング、"Merry Christmas (I don't want to fight tonight)"。歌詞にでてくるルドルフやブリッツェンは、サンタのそりをひくトナカイの名前です。「真っ赤なお鼻のトナカイさん」がルドルフなんです。

 1938年アメリカのシカゴ。1929年からの世界恐慌(きょうこう)により、みなのくらしがきびしい時代。通信販売の会社につとめるロバートは、ガンにかかった奥さんと4才の娘となんとかくらしています。そんな12月のある日。

 「せめて、この子をしあわせな気持ちにしてやらなければ…」

 ロバートはおさないころ、体がよわくやせっぽちで、からかわれては泣かされていました。いつも泣いてたトナカイさんとは、ロバート自身のことだったんです。ロバートは娘に手作りの絵本をプレゼントします。欠点だと思ってた赤い鼻もきっと役(やく)にたつんだよ、と。

赤鼻のトナカイ"Rudolf the Red-Nosed Reindeer"」


Merry Christmas, I don't want to fight tonight with you

メリークリスマス、今夜はきみとけんかはしたくない

Where is Santa at his sleigh?
Tell me why is it always this way?
Where is Rudolph? Where is Blitzen, baby?
Merry Christmas, merry merry merry Christmas

ソリにはサンタはいないのかい?
おしえてくれ、なぜいつもこんなことになる?
ルドルフはどこだ?ブリッツェンは?ねぇ
メリークリスマス、メリーメリーメリークリスマス

All the children are tucked in their beds
Sugar-plum fairies dancing in their heads
Snowball fighting, it's so exciting baby

こどもたちはみなベッドにもぐりこむ
まくらもとでおどる、おかしのようせいたち
雪合戦(ゆきがっせん)も、わくわくするじゃないか

I love you and you love me
And that's the way it's got to be
I loved you from the start
'Cause Christmas ain't the time for breaking each other's heart

ぼくがきみを、きみがぼくを愛して
そうなるのが当然(とうぜん)のことだろう?
さいしょからやりなおそうよ
クリスマスはおたがいを傷つけあう日じゃないからね

 メリークリスマス!一日を日没(にちぼつ)でくぎっていた時代の名残(なごり)で24日の夕方から降誕祭(こうたんさい)ですが、ほんとうは春をむかえるお祭りなんですよ。(塾長)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。