べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

お宮のご用はすんだけど、かわたれ時には|本当は怖いまざあぐうす

2009年11月09日 | 英語
 写真は、ランドルフ・コルデコットによるマザーグースの絵本マザーグースは、17世紀以前から伝わるイギリスの童謡(どうよう)です。

 日本の「とおりゃんせ」「ずいずいずっころばし」とおなじように、意味がはっきりしない歌詞(かし)やおなじ音をくり返すなどの言葉あそびのおもしろさが特徴(とくちょう)です。

 
 六ペンスの歌

うたえうたえ、六ペンスの歌を。
衣嚢(かくし)にゃごほうびの麦(むぎ)がある。
二十四匹(にじゅうしひき)の黒つぐみ、
焙(ほう)じこまれて、パイの中。

パイがはがれたそのときに、
すぐに小鳥がうたいだす。
もともと王さまにそなえます
きれいなお皿じゃ、そりゃないか。

『王さまは会計院(かいけいいん)で、
 お金の御勘定(おかんじょう)。

 おきさきゃお居間(いま)で、
 パンと蜜(みつ)をめしあがり。

 女中さんはお庭で、
 衣裳(いしょう)をせっせとほしている。

 そこへ小鳥が一羽とんでまいって、
 つんとはじきました、女中さんのお鼻』

北原白秋(きたはらはくしゅう)の訳(やく)による

 北原白秋は、熊本県南関(なんかん)生まれの詩人。「ゆりかごのうた」「からたちの花」など童謡の作詞も多い。福岡県柳川(やながわ)市に家が残っています。


Sing a song of sixpence

Sing a song of sixpence,
A pocket full of rye;
Four and twenty blackbirds,
Baked in a pie.

When the pie was opened,
The birds began to sing;
Was not that a dainty dish,
To set before the king?

The king was in his counting-house,
Counting out of his money;
The queen was in the paelour,
Eating bread and honey.

The maid was in the garden,
Hanging out the clothes,
There came a little blackbird,
And snapped off her nose.


rye(らい)と pie(ぱい)
sing(しんぐ)と king(きんぐ)
money(まにー)と honey(はにー)
clothes(くろぜず)と nose(のーず)

 それぞれの単語の最後の音がおなじことに気づきましたか?これが「韻を踏む」(いんをふむ)です。ヒップホップやラップ・ミュージックといった音楽ジャンルで使われる「ライム」とはこれをさします。

 続きます。(塾長)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。