風にまかせてふわふわり。。。

生きていると色んなことがある。

“梅”全員集合 その4~終わり

2005年07月09日 13時26分47秒 | 手作り
 今年初めて作った、梅ジャム(左)と梅の砂糖煮(右)。 ジャムは最初に作ったのは、砂糖が足りなかったのか、酸っぱすぎて翌日に炊きなおした。 少しは甘くなったかな…。  砂糖煮はジャムのようなものだけど、また少し趣が違って美味しい。 あま~いお汁は、水で割ってジュースにもなる。 砂糖で漬け込んだ梅ジュースとは、同じ梅ジュースでも違った味。 こちらの方がさっぱりとしているように思う。  ジャムも砂 . . . 本文を読む
コメント (22)

“梅”全員集合 その3

2005年07月09日 13時18分00秒 | 手作り
 梅ジュース…奥が今年、手前のビンは去年のもの。 去年は、キビ砂糖で漬けたので色が黒くなってしまった。(^^; 味も、少々キビ砂糖のクセがある。  我が子はこれで作った梅ゼリーが大好き☆ ゼリーには、梅酒の梅を小さく切って、混ぜ込んで冷やす。 この実が、また美味しいらしい。  去年のがまだ一ビン残っているので、ジュースは1Kg漬けただけ。 (…梅酒は2ビン残ってるのに、8Kgも漬けたのにね。^ . . . 本文を読む
コメント (2)

“梅”全員集合 その2

2005年07月09日 13時12分14秒 | 手作り
 梅酒…奥が今年漬けたもの、手前は去年のもの。 最近は、氷を入れてロックで飲むようになってしまったので、減るのが早い早い…(^^ゞ 今年は8Kg漬けました。  ホントは熟成させた方が美味しいんだけど、待ってられない!! 困ったもんだ…(笑) . . . 本文を読む
コメント

“梅”全員集合  その1

2005年07月09日 12時55分26秒 | 手作り
 2日前、ようやく赤シソを揉み終え入れた。はぁ~、お疲れ。 梅干は今年、11Kg漬けた。 去年漬けた5Kgは、もう食べてしまった。  梅干を漬けるのはいいけど、何がしんどいかって、シソを揉むことほどしんどいものはない。 それでも、毎年漬けている。  シソを揉みながらいつも思うのは、昔のヒトは本当に色んな工夫をして偉いなぁ~ということ。 塩で揉んだシソから出たアクを一度捨て、そこに白梅酢を入れて . . . 本文を読む
コメント