![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今日は神代植物公園に立ち寄ってきました。
予約制とはいえ、制限が一日2000人なので、
昼頃に本日の予約ができました~
パスポートを延長していただき、
るんるんで風を切って歩けど歩けど、
マスクで息苦しいし、なんだから蒸し暑い。。。
ここは16:00に閉門なので
昼ごはん抜きで来ました。公園でたべることにします (^_^)/~
緑をおかずに、美味しく頂けるぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/2349eccba68487176cb059232f7914b7.jpg)
玉織姫 たまおりひめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/d6cc184171e8c55299ccab540b3262cb.jpg)
夏の蓑川 なつのみかわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/2eba22f4c22daa5184e4942fecde2a2b.jpg)
月の玉川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/60dafa0806770db39e703f21c1fdabec.jpg)
愛知の輝 あいちのひかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/a1c8c9c7d733c834b1bf16ed670d3b6c.jpg)
花菖蒲は日本の山野に自生する花菖蒲を
江戸時代から改良されて発達した、伝統園芸植物だそうです。
現存するのは2000種類 (@_@;)
背景があれ?と思われたのでは。ここでは、
⇓ 花菖蒲は設営された囲いのなかに鉢植えでした。
雪峰 せつれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/cf6b8c8f77f8579d14065dbccb6c4768.jpg)
そしてバラ園です。⇓ バラを楽しんできました。
皆さんの行かれたバラ園とはちょっと趣がちがうようで、
きちんと区分けされております。。。ポツンポツンと。
蕾もたくさんついてますが、咲いているバラは
そろそろ咲ききったよ、、、といったかんじです。
でもまだまだ美しいですよ~気分アップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/7cd4f3428356f27b911936b08f069169.jpg)
フラウ・カールドルシュモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/ad291837be2346576bdb328c88c67c48.jpg)
以下、名前が見つけにくかったので、
間違えるといけないからアップしないことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/d1b921e19ea8840d665d460e9624c8e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/c4b5ef49e9623497cc7cdc788413d3bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/e5b7f3fa859d2a67971daa29fdb58075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/2ba01479fdf09d672d45ff0fc0e00e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/2885795fbd70a3e71bbccf86eeebdd1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/ad445d942f89ba9c5ae0e46547edd1c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/a92e3c68da4e2a8d583bd29100fe0aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/7824806b069e101de59fa99bff1c819f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/da5a803f93194399bcebd8d245f16c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/523fd64d1defdbefc6e4d9903f5c63a4.jpg)
ほんとうに親指姫がひそんでいるようですよ。
ここにいるだけでワクワクします。
それもそのはず、美しいだけでなく
バラにはケミカルな何かがあるんでした。
江戸時代の外科医華岡青洲という方が、
バラの水を傷口の消毒などに使っていたそうです。
薬用だったんですね。そしてそれが身体のみならず、
バラの成分は研究されて、心身のリラックス効果もあると。すごいパワーです!
アンチエイジング作用、ストレス緩和や 美を保つ美容に使われてますものね。
バラの場合、近くにコニファー、マツ、スギ、ヒノキ等があると
バラの成長が鈍ったり花が少しだったり、
または全く咲かなかったりするんですって。
これは針葉樹から放出される化学物質が
バラの生育に悪い影響を与えるからなんです。
植物は、身体から化学成分を出しているんですね。
桜もクマリンというアレロパシー物質があって、
他の植物の生育を阻害するんですって。
植物たちの飽くなき静かな戦い、、、
人間にはとってもよい効果がある物質だったりしても、
化学物質を放出して生存競争してるんですね。
なるほど、、、
この植物園にはたくさんのパワーがあるわけです。
ここで植栽の販売。どれどれ~(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/9f0bd20b95440229ecf8afd6f5412771.jpg)
そして売店で昼食を買って、
早く食べないと閉門だわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/4f0e2e13f262203b41b3f3fadc8fa1c8.jpg)
これは、、、なんでしょう、
また買ってしまいましたよ。
ほとんど庭きちがいです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/39b6e9356c8ffcd978fef6886642e851.jpg)
さっきからカラスがお弁当を狙ってます。でもね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/9f78d79ea436596890c03b3a48d1ae74.jpg)
カレーなんですよ。それでもカラスはおこぼれを待ってますね。。。
こんなに自然豊かな公園にいて、人のおこぼれ待ってないで、
虫とか実とか、探せばよいのにね。。。
とカラスの動きを監視しながら((´∀`))ケラケラ
カレー、おいしく頂きました。ごちそうさま!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/5149bf32866d704877f03c7c8fe997cf.jpg)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
パパはお弁当。。。とあいなりました。あしからずパパ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/bab17d3a71b14731d0e8173585181c61.jpg)
神代植物公園で買ってきた~オリーブ
オリーブの実がすぐ成りますよ~の言葉にお買い上げ。
大好きです、オリーブ。。。
一種類より違う種類のオリーブも植えると
よく育ちますよ~の声に三株お買い上げ。
お上手な方でした。。。でもうれしいです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ce/11718d246e83ed6462ba955f1bcb2cc8.jpg)
平穏な一日に感謝です (*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました。*:..。o○☆*゚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)