ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

たましんギャラリー2

2021年06月26日 | 作品鑑賞

梅雨時ですが、今日もこの辺は雨は降らず、
みごとに晴れました。嬉しいのかどうなのか。
植物への水やりをせねば。

買い物帰りの、道端の植え込みの植物から。

ムクゲです。ハイビスカスに似て涼し気ですね。
道路わきで排気ガスにしおれず、汚れもせず、
白が美しい。



サンゴジュ



2㎝くらいの小さなバラですね。名前は分からないけど、
まんまるい花の形がかわいらしいです。



アジサイ
褪せた色がまたいい色調で。。。



★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰たましんギャラリーより
                   (撮影許可いただきました)
この時期にアジサイの絵はうれしい~
柳澤 武雄さん 1984年に復刻、2021年3月に制作 あじさい・狭間の象

絵の最上端の外に彼岸、最下端の外に此岸。
絵の外にも見えない絵の世界があるんですね。

見たい景色は狭間のキャンパスに表出させ、
上部に人類が生きとし生けるものすべてと
共存する世界が描かれてます。
          


下部にその世界を見立てたアジサイを実写で。
余白の力、すごいです。



そして2021年3月作 生きよ、と。

繊細に塗り重ねられた透きとおる緊張感ある空白は、
余白を超えて空間へと昇華して、強度ある空間に。
この空間に見たいことをイメージする。

アジサイではなく、あじさいでもない、
漢字で書く紫陽花という感じ。



一輪の紫陽花を人に見立てて。余白の力って素晴らしい。



幡谷 純さん 1989年 アラーフ・アクバル

線や球体がリズミカル。複雑に絡んだ空間を無二の宇宙として描く。
アラーフ・アクバルは「神は最も偉大である」という
イスラムの祈りの言葉。

ランダムに絡まる形や線がなぜかスッキリして見えるのは私だけ?



2020年作 THE FOOTSTEP OF THE MOON 月の足跡

作家は「1900年代から頻繁にシリア砂漠を訪れ深い歴史に埋もれた遺跡、
通りすぎた足跡に、響、香、風を、地から”気”を感じ表現したく
制作してきました。……」と。とっても迫力ある絵でした。
ブルーがとても美しい。。。



木村克朗さん 1992年作 場・影’92-11

油彩、アクリル、綿布、で描かれている。
時には荒れ狂う、時には喜びと恵みの自然界、私たちの心を
悲喜こもごもな状態にさせる不思議なエネルギーとの出会いの記憶。



2021年作 蝕

これはキャンバスに、アクリル、墨、黒鉛、ベンガラ、油彩、蜜蠟で描かれてます。
ご本人の解説がありますがとても深いです。私なんかが安易に書けませんが。

……意識と無意識の身体感覚を同居させ、消失と出現の狭間にあるフォルムの戯れにまかせ、
自立する絵画表現を試みる……言葉をモチーフに、ひらがな(日本独自のアルファベット)の
重層により出現する空間探求の日々…と。これはやはり空間がメインなのかな。

モネも、花瓶の花を描いてますが、あれは、
ほんとうは「花瓶の花」ではなく「光」を描いたんですよね。



大塩英生さん 1976年作 破れた円窓〔二つの円孤〕

窓を追いかけさまざまな形の窓を制作。
開くことによって風は自由に行き来する。
窓はさまざまな事象も切り取って見せてくれる。
現在、作家の窓は枠を必要としていない、とあります。
枠のない窓。別次元への窓。



2021年作 寄り添う形2021-3

安心感のある平和な宇宙を探るなかで生まれた作品。
作者の抱く不可視のイメージを、触れることのできる存在に具現化。
これはもうとっても優しいフォルム。。。



大石奈穂さん 2016年作 slowly blink

体温を感じる温かくて柔らかな画面。
そこに座る可愛らしい少女の後ろ姿は脆く儚い感じ。
なにを思っているのかな。。。



2021年作 雀と無花果

とにかく部屋に飾りたくなる美しい絵画。
よく見ると葉を喰う幼虫や、蛾、雀がいますわ。

解説にはこうあります。
「画面の構造は厳しく計算され、静謐な、ある種の古典的な美を
作品にもたらしている」

たしかに、油絵なのに日本画のような印象で、
この絵の前に立つと気持ちが整うような気がする。
気のせいかな。。。



また見に行こうと思います。(^_^)/~

*☼*―――――*☼*―――――

生姜シロップ、買うばかりで作ったことがなかった、、、



作りましたよ~(^^)/ 一週間後が楽しみです。



平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*