![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
オト城です。そろそろ寝ようかという時間には
お決まりの寝床の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/2aecf1a5c520ff2b22b897e17c0d1006.jpg)
この場所でカーテンに顔を隠してオトも寝ます。
このときだけが触れるチャンスです。
見えないと、人に触られても大丈夫みたい。
ママと娘だけはOK。パパにはシャー💦ですけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/b6a19d6aa7e6711d665f492d96801ab4.jpg)
爪が伸びてますけど、、これはまだ恐ろしくて切れません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/f84535fa35f5c32e6451645546160b2c.jpg)
そろそろ様子を見ようかと開けてみたらカビはありませんでした~(^^♪
家庭で作るレベルの量であれば、天地返しは不要という説もあったり、
したほうがよいという説もあったり、こうでなきゃダメというものはなさそうですが、
今回の味噌作りを教えてくれた友のアドバイスに従うことに~
4/12とありますが4/9でOKなアバウトな私。。
忘れそうだから気がついた時がその時ってことで(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/24/fffe962b492811b8e87f64eb7f4049a0.jpg)
天地返しをすると酵母と乳酸菌がより多く空気に触れて、
発酵が促進され、香りとコクのある味噌に仕上がるそうなので、
よくかき混ぜました~ふかふかしてます。
ちょっとみたウエブ上にはどこにも書かれてませんが、
この2~3か月の未熟味噌がけっこう美味しいのです。
味噌作りサイトには未熟臭がしてあんまり味はお勧めできないとありますが、
私たちの間だけなのかしら、これを味わうことができるっていいよね、と、
これが手作り味噌の醍醐味であると、密かに思っているんでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/75d2ebdcea5348b56591ffb2bc69695b.jpg)
麹の香りがほんのりして、まだ粘りのない味噌というかんじ。
この若い味噌がけっこう美味しいのです。味噌作りのロマンですね。( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/fbfff44b95f986efc70dc0a7fd939f3c.jpg)
そして春の菜っぱといえばのらぼう。
スーパーの棚に登場しておりました~
いつも四束を買ってくるのですが、棚に四束しかなく、
後ろにお待ちの方のために二束のこしておきました。
人気なんですね。楽しみはみんなで味わいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/4deb52f2e4eaf90e4fd8b049a2387295.jpg)
そろそろ寝ようかという時間に〇ん〇をするんです、オトちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6d/f2cdcb50175e9ddd40ea4dc908659128.jpg)
すっきりしましたね(=^・^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/821760ba2210ac4e4a6271e769d5f414.jpg)
本当は朝にお願いしたいけど、ほぼこの時間になっちゃうオト事情。
そして〇ん〇Highなテンションで (。・Д・)ゞ大運動会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/27b198b4cc00ce6fec2615f7bc9cda01.jpg)
おかげ様で一日が無事に終了しました。とても平穏な日曜日でした。
感謝です。(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました .。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)