
世の中お菓子に溢れている~
消費率が多いのでしょう。ケーキやクッキーを販売している店舗がやっていけるのは、消費する人が多くいるということ。
私もその一人~
唯一くつろげるひと時、家族や友人と過ごす時、クッキーがあると楽しい。
バター、小麦粉、卵、ナッツ類、ハーブ、砂糖…
栄養価が高い。 買いだめしたクッキーを今夜も一つ、二つと頂いておりますが…
「なんかこのクッキー、独特な香がするね~」
「これ、クッキーじゃなくってメレンゲ」
「中に入ってる粒々、なに?」
「アニスシード。ハーブ。それとナッツ」
ふ~ん。食べ慣れないサクサク感に、しばし沈黙。
いつも食しているクッキーとは歯ざわりも香りもちがい、独特のお菓子。
パテシエはフランス仕込の方。メレンゲ作りには長(た)けておりますです。
新しい味、より美味しいモノに飢えている社会、こうして味を開発したり、または過去の素朴なお菓子に戻ったり、お菓子の世界も広がってますが。
味覚。人様々。だからこそ、お菓子の世界も発展していくんですね。
メレンゲ菓子が大好き、ってな人にはあまりお目にかかったことはありませんが、こうして自分、買ってくるわけです。
「どんな味なのかな…」と興味津々、わくわく。つまり、感動したいわけ。
心を動かしたい、と常々考えながら生きてますが、苦手だったりすると投げ出したくなる。
メレンゲ菓子を食べながら考えるに、今日はどのくらい苦手から逃げたか…
ありましたね…なぬなぬっと心を動かすことは人混みにはたくさん。
そんな自分から逃げていたのでは人間小さくなるばかり。
明日こそ、自分をねぎらわずに進まねば、と反省。
反省か…反省ね。 反省、心を前に動かす原動力になる…。
と、ついに一パック完食~
メレンゲで反省。 お菓子は癒しだ、反省だ。