関越道を通るたびに姿を見せる赤城山、先日も見かけて是非にも登ろうと決行。
8時に赤城神社の駐車場に到着、眼の前に黒檜山1,828m。
登山道入り口、これから標高差500m近くの急登が始まる。
途中猫岩の表示板、全くわからず、そこからの大沼、赤城神社。
1時間半位で黒檜山の頂上に、残念ながら眺望はガスで、全く0。
駒ヶ岳を経由して下山。眼下の大沼。
帰りに赤城神社に参拝。”きつつき橋”の赤い色が綺麗。
関越道を通るたびに姿を見せる赤城山、先日も見かけて是非にも登ろうと決行。
8時に赤城神社の駐車場に到着、眼の前に黒檜山1,828m。
登山道入り口、これから標高差500m近くの急登が始まる。
途中猫岩の表示板、全くわからず、そこからの大沼、赤城神社。
1時間半位で黒檜山の頂上に、残念ながら眺望はガスで、全く0。
駒ヶ岳を経由して下山。眼下の大沼。
帰りに赤城神社に参拝。”きつつき橋”の赤い色が綺麗。