多摩市倫理法人会恒例のゴルフ旅行に行ってきました。今年は山梨県の石和温泉に泊まりです。ゴルフは、富士クラッシックCCで行われました。
天候も良く富士山がすぐ目の前に迫り何とも雄大なロケーションでした。
スタート前の記念写真、残念ながらこの時は富士山が隠れてしまいました。
石和温泉での宴会前の記念写真
多摩市倫理法人会恒例のゴルフ旅行に行ってきました。今年は山梨県の石和温泉に泊まりです。ゴルフは、富士クラッシックCCで行われました。
天候も良く富士山がすぐ目の前に迫り何とも雄大なロケーションでした。
スタート前の記念写真、残念ながらこの時は富士山が隠れてしまいました。
石和温泉での宴会前の記念写真
9月に続き所用があり、秋田に行きました。19日は天候が悪く、温泉三昧の一日でした。帰りに、7月震災ボランティアで伺った、宮城県の山元町に立ち寄り帰路に着きました。
いつも、お世話になる郷土料理の店”やまよし”さん、今回もおいしい料理を、ありがとう。
途中山形県で、”十六羅漢岩”を見学しました。
宮城県山元町で。電車が走っていた線路跡、いつになったら電車が走るのか、復興はまだまだの感じでした。一日も早い復興を望みます。
帰りのパーキングエリアで見た虹です。最近こんなにきれいに、はっきりしたのを見た事がない
恒例の多摩センターイルミネーションが12日夕方より点灯されました。是非お出で下さい。
点灯を待つクリスマスツリー
同じく点灯を待つキティーちゃん人形、キティーちゃんの住所は多摩市です。
点灯された。クリスマスツリー。
イルミネーションのトンネル。
先週の出来事をまとめて投稿します。
多摩センターイルミネーションの主役、クリスマスツリーが搬送され、建て込まれました。
(当社はこのイベントのお手伝いをしています。)
先月の6日、長野県富士見町でお願いした木が伐採され、31日の朝多摩に到着しました。
11月1日、早速建て込まれ、整枝が行われた後、電飾が施され11月12日が”点灯式”です。
形を美しく整える作業をしています。
11月5日多摩大学の雲雀祭に。地元なのに初めて伺いました。
テレビでお馴染みの”寺島実郎学長”の講演を聞く事が出来まして大変感激でした。
11月7日、珍しい物を見つけました。11月だと言うのに桜が満開です。
これは、コヒカンザクラの園芸品種で、”十月桜”または”四季桜”と呼ばれるもので、紅葉との
コラボレーションも期待出来そうです。
多摩市永山2丁目の”永山さくら通り”に咲いています。(永山第一公園下)
毎年、恒例のキノコ狩りに行って参りました。今年は例年より暖かいせいか、雪もなく成果が心配でした。
前日に泊めて頂いた、漁場?近くの小谷温泉”雨飾荘”。昨晩は、酒も程々に早めの就寝?のせいか調子は上々です。
いよいよ出発、周りはすっかり紅葉してました。
採るのもためらう程の見事な”なめこ”です。今回はこのナメコと、ムキタケが狙いでしたが、どちらも大漁で車まで、持ち帰るのが大変でした。
採りながら一服、遠くに北アルプス白馬連山が、広がっていました。晴れているときれいだったと思いますが、あいにく曇りでした。
帰り際、長野県と新潟県の県境”乙見山峠”で休息、トンネルの向こうは、新潟県妙高市です。
帰路の途中での、雨飾山(1963,2m百名山)です。来年もお願いします。