長野県にキノコ採りに行って参りました。今年は雨不足とかで不漁でした。
”マツタケ”です。そこそこです。
”コウタケ”も採れました。
”ホンシメジ”です。残念ながらちょっと早い。
”ショウゲンジ”です。丁度いい大きさです。
”マツタケ”は今年はこれだけしか採れませんでした。
長野県にキノコ採りに行って参りました。今年は雨不足とかで不漁でした。
”マツタケ”です。そこそこです。
”コウタケ”も採れました。
”ホンシメジ”です。残念ながらちょっと早い。
”ショウゲンジ”です。丁度いい大きさです。
”マツタケ”は今年はこれだけしか採れませんでした。
今日公園を歩いていると、あちらこちらに巨大なきのこを見つけました。名前はわかりませんが、多分”イグチ”系のきのこと思われます。”ススケヤマドリタケ”ではないかと思います。
自分が一度中毒になった”ドクヤマドリタケ”にも似ています。知っている方がいらしたら教えて下さい。
直径が20cmを超えてるものが多いです。
手と比較してもかなり大きいです。
多摩ニュータウンで所々に出ています。食べられるか分かりませんので気をつけて下さい。
早いもので今年も3ヶ月を切りました。恒例の”多摩センターイルミネーション”の主役クリスマスツリーの選定に、長野県富士見町に行って参りました。
目的地近くで”秋桜”が一面に咲いていました。
遠くに”八ヶ岳連峰”そして黄金色の稲穂、ピンク色の秋桜、秋を感じる光景です。
今年のクリスマスツリー候補です。形の良い物が少なくなりました。なおツリーは毎年”富士見町”より友好都市の関係で、無償提供して頂いおります。