たまサポ日記

たまサポHPでは、最新のボランティア募集内容や児童・保護者のみならず、地域の皆さんどなたでも参加できるイベントも掲載中。

入学式(4/8)

2024-04-19 | たまサポ日記
今年度の入学式、始業式が行われました🎒🌸

新一年生のみなさん、保護者様、ご入学おめでとうございます!!

たまサポ会長とコーディネーターの私たちも入学式に出席させていただきました😊
小さな一年生、とても可愛かったです。
ちゃんとお話しを聞けていて、とても立派でした✨

さて、入学式でも説明させていただきましたが、私たち、たまサポは大田区教育委員会から任されている「地域の方々と共に、こどもたちの学校生活をサポートする応援団」です📣

具体的な活動を紹介しますと…
・学校から要請のあった授業のサポート
・朝の読み聞かせ📕
・飼育栽培委員と共に花壇整備
・学校図書館の書架整理や本の修理
・漢検、算検の運営

その他にこどもたちが楽しめるイベントや保護者様向けのイベントの運営開催をしています☺

これら全て、ボランティアさんがいてこそ、成り立つものです😌

我がこを間近で見る、また学校の様子がよく分かる良い機会だと思います🎶

一人で参加は不安?→大丈夫です!一人でのご参加がほとんどです☺️
けれど、ボランティアに参加する度に知り合いが増えたという方、とても多いです。

あんまり喋り掛けられたくないの→大丈夫です!始まってしまえば、周りと話す時間はあまりありません☺

ちなみに、私は我がこを間近で見たいと思ったのがきっかけでボランティアを始めました😆

私たちと一緒にこどもたちの学校生活をサポートしてみませんか?
N.A


〇下記QRコードからボランティアのお申し込みをお願いいたします。

ボランティア活動中の万一に備え、区からの保険が適用されます。
お申し込みいただいていないと、適用されませんので、よろしくお願いいたします。⤵️




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまとしょ活動(3/6)

2024-03-21 | たまサポ日記
今日のたまとしょ活動は書架整理、からの司書先生による「読み聞かせ」のワンポイントアドバイス、ミニ講座がありました📕

※4名のボランティアさんが参加してくださいました🎵


↑実は自分の斜め上にぐいっと上げると、読み手も読みやすく、また見ている方も絵がよく見えるのです😃

ぜひ一度お試ししてみてください😊

さて、次回のたまとしょ活動は今年度最後となります📕
春休み中になりますが、
日時:3/28(木)9:30~12:00
お子さん連れOKです!
活動内容:
・学級文庫の配布
・新書のフィルム掛け
・本の修理
・春の飾り付け
・司書先生による読み聞かせミニ講座

になります。
皆さんのご参加お待ちしています😌

N.A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/2/29 第三回花植え〜✾

2024-03-10 | たまサポ日記
2/29は今学期最後の花植えでした☺

3回目と、いうこともあり子どもたちも大分慣れた手つきでお花を植えていました✨
頑張ったね☺


これから来たる
卒業式、そして入学式に向けて
綺麗なお花で正門を飾り、皆の門出を祝えると嬉しいなと思います😊

このような感じになりました♪

カラフルで可愛いです✨

このように素敵な花植えが出来たのは
地域ボランティアさんのお陰です。
土の配合や水やりの仕方など、
本当に多くのことを教えてくださり
多摩川小の為に尽力して下さいましたお二人には感謝しかありません☺

素敵な笑顔、ありがとうございます😊
また来年度も宜しくお願い致します☺
                  N.T



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭科調理ボランティア〜✨

2023-11-27 | たまサポ日記
多摩川小学校の11月は
5年生、6年生の家庭科授業の調理ボランティアを募集し、保護者の方々にお手伝い頂きました😊



本日は、ゆで野菜のサラダです✨
ドレッシングも手作りしますよ〜!
家庭科の先生のお話をきちんと聞いて、
手順をしっかり頭にいれていざ!調理👩‍🍳



野菜を茹でます!
熱湯に気を付けて、慎重に、、、。

野菜を茹でる係、ドレッシングを混ぜる係、
と子供達同士で役割を決めて作業にとりかかります。

鮮やかな色に茹でた野菜と手作りドレッシング、
自分達で作ったサラダはとっても美味しかったね✨
皆でピース✌で試食Time✨
美味しいお顔で嬉しそうな子供達☺
一緒に楽しい時間を過ごせました😊
調理実習は大成功✨
これも、
ボランティアに来て頂きました保護者の皆様のお陰です✨いつもたまサポの活動にご協力頂きありがとうございます🙇
今後共、宜しくお願い致します😊
                 N.T





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまサポお茶会(2023年11月)🍵

2023-11-20 | たまサポ日記
秋の気配が近づいてきた11月11日。

たまサポでは5年振りとなる
お茶会を開催しました☺

まずは図書室にて
お茶のお作法を星野谷先生に
レクチャー頂きました!
まずはふくさのたたみ方を
教えて頂きました😊↓
なかなかうまく畳めず
子供達からは難しい〜💦と声があがっていました☺

次に先生の近くに呼んで頂き、
お釜を使ったレクチャーが始まります☺


初めて見る道具や所作にみんな興味津々!
先生達も気さくな方ばかりで 
楽しい時間✨

お茶の入れ方を学んだ後は
校庭に皆で移動し、
野点でお茶とお菓子を頂きます☺
芝生養生が終わったばかりの芝生は
フッカフカ☺


黒文字でお菓子を切るのも初体験✨
上手に出来ました✨
お菓子はあんこが苦手なお子様もいるので
羊羹、栗饅頭、餅入りモナカ、チョコレート
の4種類を用意し好きな物を選んでもらいます♪
自分で点てたお茶はとても美味しかったです☺
校長先生、副校長先生も
いらして下さいました✨
ありがとうございます😊

また、茶道経験のある先生にもお茶を点てて頂き
大変盛り上がりました(*^^*)

5年ぶりの開催ということで
準備も当日の流れもたまサポの先輩方に聞きながらなんとか無事に終える事が出来ました。

そして何より
星野谷先生、
スマイルかまたよりいらして下さった先生方、
青少対の皆様が
たまサポお茶会のために尽力して下さいましたお陰で楽しいイベントとなりましたこと、深く感謝致します。
誠にありがとうございました😊

                  N.T

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンリボンレイのミニキーホルダーを作ろう!(10/28)

2023-11-04 | たまサポ日記
10/28(土)、講師お二人(たま小卒業生のママさん😊)をお迎えし、ハワイアンリボンレイのミニキーホルダーを作りました🎵🌺

小学生13人、ママさん2人、たまサポから4人サポートの計19人でスタート!

まずはリボン選びから。
20種類の色の中から好きな色を2種類選びます💞

次はパーツ選び🌺


編み始めていきます……

皆で編み編み……


ひたすら編み編み……


こんな感じに進んでいきます🌺


出来上がり🙌
世界に一つしかないキーホルダーの出来上がり🌺


速い方は2つ作っていました🙌
ちなみに私は大苦戦し、家に帰ってからコツをつかみ、仕上げました😆👌

コツをつかむまでが難しい…しみじみ…😌
でも、出来上がるととても嬉しい🎵😍🎵

ご参加ありがとうございました🙇
N.A

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペガーボールをみんなでやってみよう🏃(10/7)

2023-10-13 | たまサポ日記
10月7日(土)、良い天気です☀️

この日は、
『みんなでペガーボール』
というスポーツイベントでした。

ペガーボールというスポーツ、
みなさんは知っていますか〜?

ペガーボールは、
「鬼ごっこ」と「玉入れ」が合体したようなスポーツです
      ↓↓↓


今回は5名で1チームとなり、
4チームで遊びました🎵
決められたコートの中で30秒、
鬼にたくさんボールをくっつけられたチームの勝ち‼️
早速やってみよう〜


すごい‼️たくさんくっついてる‼️ 
     ↓↓↓


くっつけろ、くっつけろ‼️
      ↓↓↓


各チーム、勝つために作戦を立てたりと、
盛り上がりました〜👍

ルールがとてもシンプルで、
小さい子供から大人まで、
みんなでワイワイ楽しめるスポーツ
でした😆✨

さて、次はどんなスポーツイベントを
企画しようかな。
お楽しみに〜🙋‍♀️

              N.H




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.10.5 第二回花植え

2023-10-06 | たまサポ日記
秋の気配を感じる10月初旬、
第二回花植えを致しました。


このお花の苗をプランターに移していきますよ〜!

まずは、ボランティアさん指導の元、黒土と肥料、
腐葉土を混ぜて栄養たっぷりな土を作ります。
その土をプランターに入れて、苗を植えます。
今回は苗の土がふかふかで、崩れないようみんな気をつけていました。

みんな和気あいあいと楽しそう☆

最後にお世話になったボランティアさんにお礼のご挨拶をしました😀
ありがとうございました☆

みんなが一生懸命植えたプランターは、、、、

こんな感じに正門に飾ることが出来ました!!

とっても綺麗〜〜!
水やり、しっかりとやって大事に育てていきましょうね。

皆様、学校に訪れる際にはぜひぜひご覧になって下さい☆
第3回目は2月の予定です。
お楽しみに〜〜〜!!
                        たまサポ T.N





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭科授業(ミシン)ボランティア〜✩

2023-10-02 | たまサポ日記
9月から、5,6年生の家庭科で
ミシンの授業が始まりました。

特に5年生は
初めてミシンに触る子供達もたくさんいる
とのことで、たまサポではボランティアさんを募集し、
先生のお手伝いをさせていただくことになりました(*^^*)


みんな真剣に先生の説明を聞いていますね(^o^)

6年生は手提げバッグを、五年生はランチョンマットを作ります。

みんな思い思いの布を持参して素敵な作品になるように頑張っていました。
針に気をつけて、、、丁寧に縫っていきます。


ボランティアさんもお忙しい中、たくさん参加してくださりました。
ありがとうございます!!

早く仕上がった子は、まだ完成していない子に寄り添って教えてあげたり、
先生に何かお手伝いできることはありますか、
と気遣う微笑ましい場面もありました。

展覧会でみんなの作品が見られるのを
楽しみに待っていますよ〜☆

最後になりましたが家庭科の先生、
いつもありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

                           たまサポ T.N




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまとしょ活動 6/20

2023-06-21 | たまサポ日記
今回は学級文庫となる本のラベルシール貼りを。

⤴️一冊、一冊にラベルシールを貼っていきます📖
地味な作業ですが、皆でわいわいおしゃべりしながらなので、時間が経つのも早い、早い🎶


⤴️司書先生が「この本はこの学年の学級文庫にね😊」と、割り振りしてくださいます。

低学年には目で見て楽しいものを、高学年には文章長めなものを。
まずは本を手にとってみよう!……と、なるような話題性のある読み物をチョイスしてくださっていたり、司書先生はさすがっ❗なのです👍️

年齢に応じた本選びはなかなか難しいので、ここに来て、本を眺めていると、ヒントをもらえているような気になります😉

さてさて、割り振りしてくださった本📖は中休みを狙って、各クラスに入り、配布していきます。
「自分のお子さんがいる所でいいのよ~好きな所に配りに言ってね~!!」とは、司書先生❤️
我々保護者の気持ち、分かってくださっています😊


⤴️無事、配布を終え、残った時間は書架整理📖

本日は8名のボランティアさんにご参加いただきました☺️
久々にたまとしょOGの卒業生ママさんもご参加くださいました🙌

次回は7/12(水)読み聞かせ後に、たまとしょ活動を行います📖

皆さんのご参加、お待ちしています😊
N.A


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまとしょ活動 6/14

2023-06-15 | たまサポ日記


本日のたまとしょ活動は読み聞かせ後に行われました。
13名のボランティアさんがご参加くださいました🙌

まずは書架整理📖
そして、ボランティアママさんが折ってくださった梅雨シリーズの折り紙をラミネート加工して行きます☔☔🐌



⤴️傘の配色がかわいい☂️
ミニカエル🐸まで芸が細かい❕



⤴️ラミネート中♥️



⤴️皆で飾っていきます🐸
前年作ってくださった飾り付けたち☂️


⤴️画像が暗くて申し訳ないのですが、明るいところで見ると、とてもカラフルなので、どよ~んと曇った中、気持ちまで明るくなるようです😀 



⤴️司書先生しきりの元、集まった皆さんで歓談😀 
簡単に名前と好きな食べ物を紹介する、ミニ自己紹介タイム😊 
「わぁ、いいなぁ」「分かる!分かる!美味しいよね!」など声が上がります♥️
好きな食べ物の話はいつだって盛り上がりますよね🍉 🍫 🥩 🍣 🍞🥐

司書先生、素敵な時間を作ってくださいまして、ありがとうございました😌 

次回は来週、6/20(火)9:30~11:00にたまとしょ活動を行います📖
◯新書のラベルシール貼り
◯各学級へ本の配布
などなどを行う予定です🎵

皆さんのご参加、お待ちしています😉
N.A


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまとしょ活動 5/23

2023-05-24 | たまサポ日記
こんにちは、たまサポです😊 

今回の活動内容は
・本の修理
・古い飾り付けを外し、新しい飾り付けに替える
・2、3年生の学級文庫の入れ替え

でした😊 

今回は13名のボランティアさんが参加してくださいました😊 
ご参加いただきまして、ありがとうございました!!

まずはご挨拶😊 


本の修理スタート📙
テープで補修したり、ボンドで貼ったり....
初めてでも大丈夫!経験者の方々が親切丁寧に教えてくれます

こちらは飾り付けの花を作りました

懐かしいですねぇ~小学生の頃、作りませんでしたか?
みんなで、おしゃべりしながら...or`黙々と無心で作ったり...

そして中休みを利用して、2,3年生の学級文庫の入れ替え。
司書先生が手順を説明してくださっています
こちらは3~4名1組になり、各教室へ入っての作業となりました😊 
20分しかない中休み!時間に間に合うのか😰 と、ちょっと心配しましたが、皆さんのご協力により、十分間に合いました!!
ありがとうございました😊 
子どもたち、学級文庫、楽しんでね😊 

出来上がった花たち✿✿✿ 


画像が暗くて申し訳ないのですが、こちらもボランティアさんの
手により、飾られました😊 

次回の活動は6月!
梅雨入りしているかな🐌☂
皆さんのご参加、お待ちしています😊 
N.A

☆たまとしょ公式LINE


☆たまサポへのお問い合わせはこちら
お問い合わせ - たまサポ (jimdofree.com)(たまサポHP内)
または schoolsup.tamagawa@gmail.com
☆最新のたまサポ活動予定はこちら(たまサポHP)
https://tama-sup.jimdofree.com/
☆ボランティアのお申し込みはこちら(たまサポHP)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年05月02日 第一回 花植隊

2023-05-02 | たまサポ日記

よく晴れた清々しい天気の中、
第一回花植隊、活動致しました☺

皆、真剣にボランティアさんのお話を聞いております✨
ベテランボランティアさんに、土の作り方を丁寧に教えて頂きました。
スコップで混ぜる作業は力も技術もかなり必要で、勉強になりました!

子供達も教えて頂いた通りに、丁寧に、一生懸命プランターにお花を植えていきます☺️

そして、正門前は、、、

こんなに綺麗なお花達で飾られました☺️
運動会まであと1ヶ月程です✨
皆さんに見て、楽しんで頂けるよう大事に毎日お世話をしていきたいと思います✨

ボランティアの皆様、
お手伝い頂いた先生方、
飼育栽培委員の子供達、
ありがとうございました!
花植え隊、
第二回は10月5日(木)を予定しております☺️

  1. N.T

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度初めてのたまとしょ活動の体験会をしました☺

2023-04-19 | たまサポ日記
こんにちは~!!たまサポです☆
今日はたまとしょ活動のお知らせでございます☺


今年度初めてのたまとしょ活動は体験会をし、
たまとしょ活動の内容説明をしました。
◯本の修理
◯書架整理
◯蔵書点検
◯壁面飾りの紹介
◯栞作り
◯絵本カバンの紹介
◯公式LINEのご案内

絵本カバン↷


可愛いですね~❤!!!
作ってみたいですね~!!

今後は学級文庫の整理をしたり、はたまた、
会の活動の前後にお茶しながら
おしゃべりTIMEも設けれたら、、、と考えています\(^o^)/

また、
ふらっとお一人で参加されてふらっと帰られる、、、
そんなスタイルも大歓迎です
皆さんのお参加おまちしておりま~す!


下記のたまとしょ公式LINEに登録頂けたら
今後の日程がわかりますよ~
ぜひご登録お待ちしております(*^^*)


N.T&N.A




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(木)入学式

2023-04-09 | たまサポ日記
新一年生の保護者の皆さま、お子様のご入学おめでとうございます!!


暖かい春の日差しの中、4月6日(木)に入学式が行われました。

自分の背中よりも大きいランドセルを背負って登校してくる新一年生たちがとても可愛らしかったです♪
多摩川小学校で元気にすくすく育って下さいね!

たまサポでは、ボランティアの紹介をさせて頂きました。

たまパパさんたちも紹介しました!
赤いTシャツとのぼりが目印です。

だんだんとコロナ禍も落ち着いてきたようで、昨年度から徐々にイベント毎が増えてきました!
今年度もたくさんの保護者さまにご協力いただけたら嬉しいです。


F.Y
☆たまサポへのお問い合わせはこちら
お問い合わせ - たまサポ (jimdofree.com)(たまサポHP内)
または schoolsup.tamagawa@gmail.com
☆最新のたまサポ活動予定はこちら(たまサポHP)
https://tama-sup.jimdofree.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする