nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

今日は何の日?教えちゃおっかな・・・。

2008年01月24日 | お弁当
『♪津軽にわぁ七つのぉ雪が降るぅとさぁ~~粉雪わた雪・・・・』

しょっぱなから演歌で始まりましたが、
ご存知(?)新沼謙冶『津軽恋女』の一節 (知らね~ってか
昨日の雪で一日口ずさんでたのよねー

演歌が好きな訳ではないんだけど、わたくし、青森県の津軽出身なもんで、
大抵の 『 津軽 』 が入る歌は歌えますの
(一昨日のカラオケでは歌いませんでしたが  )



そうそう、今日は何の日って、愛息ちびの5歳のお誕生日

明日のたーきちの休みを待って、いち日遅れのパーティはやるんだけど、
1年に一度しかないこの日に、特製のお弁当を作るべく、ママ友に聞いたり、
下ごしらえをしたりと準備を整えていたのだ


もうっ、私ってがんばりやさん!(自分で自分を褒めちゃうもんね
ま、普段のお弁当が園児のお弁当というより、
ビンボーOLの手弁当って感じですから・・・

毎日手の込んだお弁当作れるママって尊敬するわ・・


そういえばこないだ、うちのママが、

「中学入ってお弁当作ってあげたら、『 もう自分で作るからママは作らないで 』って
  言われたなぁ・・・。」とぼそり。

だってひどいお弁当だったもん  これマジ。
弟の遠足とか、私が作ってた覚えがあるもん・・・ 


「くれぐれも走ったりピョンピョンしたりしちゃだめだよそーっとそーっとね・・」
念を押してちびを送り出しました。

たーきちまで心配して
「パパが靴箱のとこでバッグ持っててあげようか?」
とまたもや親バカぶりを発揮してたけど、ちびにやんわり断られてました




誕生日のお弁当レシピ

2008年01月24日 | お弁当
マイミク仲間のAYANさん、あいあいさんの協力とパクりで作製 (笑 )


顔バージョン・・・小さめのカップにご飯、昆布の佃煮、ご飯と重ねる。
         髪、目は海苔。口はカニかま、ほっぺはカニかまの裏側を使用。

ケーキ仕立て・・・ 同じくカップにご飯、でんぶ、ごはん、ふりかけ、ごはんと重ね、               周りにでんぶをかけて、枝豆、たくあんを置き、海苔の数字を置く。
( 代用でアスパラやコーンでもOK )

すきまに、卵焼き、半分に切って十字に切れ目を入れ焼いておいたウインナと、
肉団子、カリフラワーで、埋めていきます。( これもお好みで )

最後に大事なのが旗 

『たんじょうびおめでとう』 裏側に『名前と5さい』と書いたのを挿して終了
( これも前日に楊枝と紙で作っておきます )

もちろん挿した状態では、お弁当に入れられないので、
弁当のゴムのとこに引っ掛けて、食べる時にちびにやってもらいます