八月納涼大歌舞伎見て来ました
大好きな吉右衛門は出てなくて残念っ
たまたまお見掛けした江川卓さんは、一幕で帰られてました
今回見た演目は『 紅葉狩 』とオペラの名作「 アイーダ 」を野田秀樹が翻案・
演出した『 野田版 愛陀姫 』。
一幕目は舞踊劇なので、舞うシーンが多く、少々睡魔に襲われたけど
2幕目は野田さんが手掛けたとあっちゃ船漕いでる場合じゃないわ
江戸時代の話だから言葉も分かり易くてそれなりに楽しめたけど、
ちょいと崩し過ぎかな?と
歌舞伎座には夏着物で見に来るお客さんが多いので、その方達を見るのも
またひとつの楽しみでもあるのよね
そういえば、先週の本願寺のお祭りに浴衣で行った帰り信号待ちしてたら
後ろにいたサラリーマンの人達が、
『浴衣っていいよな・・・』 『うん、いいっ!浴衣はいいっ!』
と、うっとりした声で言ってたのよね・・・
私の事じゃないにしろ、浴衣はもちろん絽や紗の着物も日本の夏を感じさせる
風情がありますもんね。
着物は女ぶりを上げる最強の纏いものです
大好きな吉右衛門は出てなくて残念っ
たまたまお見掛けした江川卓さんは、一幕で帰られてました
今回見た演目は『 紅葉狩 』とオペラの名作「 アイーダ 」を野田秀樹が翻案・
演出した『 野田版 愛陀姫 』。
一幕目は舞踊劇なので、舞うシーンが多く、少々睡魔に襲われたけど
2幕目は野田さんが手掛けたとあっちゃ船漕いでる場合じゃないわ
江戸時代の話だから言葉も分かり易くてそれなりに楽しめたけど、
ちょいと崩し過ぎかな?と
歌舞伎座には夏着物で見に来るお客さんが多いので、その方達を見るのも
またひとつの楽しみでもあるのよね
そういえば、先週の本願寺のお祭りに浴衣で行った帰り信号待ちしてたら
後ろにいたサラリーマンの人達が、
『浴衣っていいよな・・・』 『うん、いいっ!浴衣はいいっ!』
と、うっとりした声で言ってたのよね・・・
私の事じゃないにしろ、浴衣はもちろん絽や紗の着物も日本の夏を感じさせる
風情がありますもんね。
着物は女ぶりを上げる最強の纏いものです