nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

大江戸まつり盆おどり 2008

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
そうそう
一昨日は日本橋まで行くから、いつものツーリングで・・・
と自転車置場まで行ったら、ちびの自転車のタイヤがパンクしてて 

時間も時間だったんで、私の後ろに乗っけてったら重さにも慣れたので、
昨日も後ろに20キロ乗せて、浜町まで行って来ました 

バスだと往復400円懸かるし、夜だとツーリングよりも気は楽なのよ  



メイン会場となるグラウンド手前には、山梨、山形、山口、新潟、北海道、
群馬、青森(他、色々)のアンテナショップが出ており、
郷土色豊かな食品が並んでます ( 絵的に一部妄想あり

やはりここは出身の青森県に代表になってもらい、ぱちり  

グラウンド内には中央区内の町内会の方達が出店していて、
本当に色々な食べ物が売られています。
それも安いもので50円から
ビールは350円だからね・・・安くはないよね

その他子供向けの縁日もあり、楽しめます 


早速パクツクおちびどん

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
次から次へと差し入れがあり、どんどん食べていったらお腹の調子が 

それでなくても朝からお腹こわして、横になってたのよ 

治ったのを良い事に、ビール・綿菓子・ポップコーン・肉まん・おにぎり・
極めつけはお弁当(これは区が用意してくれた物)まで食べちゃった私達 

ちびは500円分のチケットまで頂き、ゲームに興じてました 

伝統の技

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
江戸消防記念会の方達の演技 

まずは纏(まとい)振りがあり、メインは6~7mある梯子乗り。

梯子の下で仲間の方達が長鉤(『ナガカギ』と読むんでしょうか?』)だけで、
梯子を支え、その天辺で『鯱』、『吹流し』等々( あとは覚えてないんでしょ 
演技をするんだけど、もうハラハラ 

ポーズが決まる度に 「ほ~~・・・ 」 ( 私の声がいちばんでかい

この後全員による木遣唄もあり、見応えのある伝統芸なのでした 

 

これがお江戸の盆ダンスじゃ!

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
とにかく櫓(やぐら)が高い  

正直ビビッた~  高いトコ苦手なんだよね~ 

大太鼓もデカ過ぎて変わり打ちが打ちづらいっ 

とは言っても踊り手、観衆の方には関係の無い事ですので、
悟られないよう(?)頑張りました 

涼しかったせいか、男女とも浴衣の方が多くて見てるの楽しい 

最後の曲を聞きながら、浜町グラウンドを後にする我々親子・・・


今日はさすがに雨になるかな・・・?
雨で中止なら、とっとと別な予定を組みたい私です 
( Tクンと遊ばせたいのに、なかなか予定が・・・