nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

あー、もうっ!

2008年08月25日 | 都内近郊お出掛け

最終日の浜町のお祭りも生憎の雨 
その割には人出が多いのにびっくりだったし 、 踊り手さんも
太鼓の叩き手も、雨に濡れるのも何のそので盛り上がってました 


さて、昨日はパンクしてほっぽっといてた、ちびの自転車を修理すべく
有楽町ビックまで行ってきたけど、またしても雨だよん 
ちびちゃんはカッパ着て自転車を引いて行き、私は歩き 


すぐ裏にも自転車屋さんはあるけど、パンク修理で1500円取るので、
いつもビックに行っちゃうの。だって840円なんだもん  


「チューブも取り替える事になると、更に840円懸かりますが。」と店員さん。

「あのー、なるべくでしたら取り替えない方向でお願します・・・
・・・声も小さくなるっちゅーの  


待ってる間は『 コメ兵 』( いつ行っても可愛いアクセがない )と、
2階の『 MUJI 』をウォッチングー ( もうこのネタ、だめ 

新発売のチェダーチーズ味のポップコーン試食したけど、うまかー

あとはセール価格から更に30%OFFのちびの長袖をゲット。
写真がその購入したカットソーで、490円。

けど買った後で、グリーン系の洋服が結構あることを思い出して
「 げっ、またグリーン買っちゃった、失敗したーっ 」 と、言ったら
「 大丈夫だよ、着るからさっ 」と、ちびさん 


夏休みも残り一週間、大事に過ごさねば・・・
なーんつっても、あっという間に終わっちゃうんだろうけどね 



大江戸まつり盆おどり 2008

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
そうそう
一昨日は日本橋まで行くから、いつものツーリングで・・・
と自転車置場まで行ったら、ちびの自転車のタイヤがパンクしてて 

時間も時間だったんで、私の後ろに乗っけてったら重さにも慣れたので、
昨日も後ろに20キロ乗せて、浜町まで行って来ました 

バスだと往復400円懸かるし、夜だとツーリングよりも気は楽なのよ  



メイン会場となるグラウンド手前には、山梨、山形、山口、新潟、北海道、
群馬、青森(他、色々)のアンテナショップが出ており、
郷土色豊かな食品が並んでます ( 絵的に一部妄想あり

やはりここは出身の青森県に代表になってもらい、ぱちり  

グラウンド内には中央区内の町内会の方達が出店していて、
本当に色々な食べ物が売られています。
それも安いもので50円から
ビールは350円だからね・・・安くはないよね

その他子供向けの縁日もあり、楽しめます 


早速パクツクおちびどん

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
次から次へと差し入れがあり、どんどん食べていったらお腹の調子が 

それでなくても朝からお腹こわして、横になってたのよ 

治ったのを良い事に、ビール・綿菓子・ポップコーン・肉まん・おにぎり・
極めつけはお弁当(これは区が用意してくれた物)まで食べちゃった私達 

ちびは500円分のチケットまで頂き、ゲームに興じてました 

伝統の技

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
江戸消防記念会の方達の演技 

まずは纏(まとい)振りがあり、メインは6~7mある梯子乗り。

梯子の下で仲間の方達が長鉤(『ナガカギ』と読むんでしょうか?』)だけで、
梯子を支え、その天辺で『鯱』、『吹流し』等々( あとは覚えてないんでしょ 
演技をするんだけど、もうハラハラ 

ポーズが決まる度に 「ほ~~・・・ 」 ( 私の声がいちばんでかい

この後全員による木遣唄もあり、見応えのある伝統芸なのでした 

 

これがお江戸の盆ダンスじゃ!

2008年08月23日 | 都内近郊お出掛け
とにかく櫓(やぐら)が高い  

正直ビビッた~  高いトコ苦手なんだよね~ 

大太鼓もデカ過ぎて変わり打ちが打ちづらいっ 

とは言っても踊り手、観衆の方には関係の無い事ですので、
悟られないよう(?)頑張りました 

涼しかったせいか、男女とも浴衣の方が多くて見てるの楽しい 

最後の曲を聞きながら、浜町グラウンドを後にする我々親子・・・


今日はさすがに雨になるかな・・・?
雨で中止なら、とっとと別な予定を組みたい私です 
( Tクンと遊ばせたいのに、なかなか予定が・・・


雨ニモマケズ、風ニモマケズ

2008年08月22日 | 都内近郊お出掛け
宮沢賢治展に行ってきましたー 

とりあえずその前にちびの皮膚科に行ったんだけど、
今回は股間を中心に 取ろうという事で張り切って12個ブチッ 

その内の一個は何故か チ〇コに鎮座しておりまして  
ここはさすが急所なだけに一番痛がってました・・・


宮沢賢治展は日本橋三越の新館で開催されていて(しかし本館の写真
折りしもこの日が最終日 
頂いたチケットに気が付いてよかったわー 

恥ずかしながらわたくし、宮沢賢治には傾倒した事もなく生きてきましたんで、
彼についてはほとんど無知。
イーハトーブって岩手の事だと初めて知ったし、
生い立ちやら人となりもこの時知ったほど。

病床で手帳に綴られた「雨ニモマケズ」の文章も見れたし、
今更ながら、本を読んでみようと思った次第です 


たまには美味しいパンでもと、三越地下で『JOAN』の食パン購入 
一斤346円。普段は割引になったパスコが2斤買えちゃう金額 
月島も行ってないんで、買うのはついセブンの160円食パンだしさ 

けど、ここのイギリスパンって軽過ぎてね・・・
普通の食パンにするべきだったわ。失敗したーっ 


さてさて、本日明日と浜町のグラウンドで中央区主宰の
『 大江戸まつり盆踊り大会 』があります 

私もあのでかいやぐらの上で、大太鼓叩きます 
食べ物・展示のブースもありますので、よかったら遊びに来てねー 










今夏最後になるかも!?

2008年08月21日 | 都内近郊お出掛け
っちゅー訳で、天気のいいうちに暑いうちに海行って来ました 

今回のレンタカーは前回全車予約済みで借りれなかった軽。
前日夜9:45に出発し、高速使わず走る事約2時間で別宅到着  

翌日の朝ご飯は持参のおにぎりと漬物 

海ではビールタイム休憩にスナック菓子をつまむので、
帰ってシャワーしたあと、これまた持参のレトルトカレーだ 

今夏最後になるかもと、たーきちの代わりに結構ちびと遊んだよ 

私と行った時はちっちゃいカニが一瞬取れたけど、逃がしてしまい
(だってキモインだもん 

ちびはたーきちと再び行って一匹だけゲット 
帰りには海に戻しましたけどね・・・ 

アンビリーバボッ!!

2008年08月21日 | 都内近郊お出掛け
波が割れてなかなか上手くボディボードで波に乗れず、
砂まみれでもう帰る途中の御二人さん。

たーきち情報によると、
遊泳禁止の浮きのそばでゴムボートに乗って遊んでた男女数人がいたんだって。
二人の女の子はロシア系だし、何か変な組み合わせだなってのもあって
つい目が行ってたらしいんだけど、そのうちアンビリーバブルな事に  

詳しくは書けないけど、どうして早く教えてくれなかったんだろ(ち、違うって
じゃなくて  マジ信じられなくない
見てた人いっぱいいたらしいし 

あー、近くにいたら絶対嫌がらせしてやったのに・・・(性格わりぃーっ)
ムカツク事この上ない  

 



ついでに軽いトレッキング

2008年08月21日 | 都内近郊お出掛け
別宅のリビングからは小さい山が見える 

お昼寝をするというたーきちを置いて、
ちびとふたりで展望台まで冒険の(?)旅に出る事にした 

ちびは行った事があるんだけど、私は初めて 
普段は山登り的な疲れそうな事はしないんですが、ちびの意向もあり・・・

道はそう険しくはないけど、何せビーサンですのでね 

気を付けながら進んで行くと・・・なんという事でしょう 
すばらしい景色が眼前に広がります・・・



見晴らし山右方向の眺め

2008年08月21日 | 都内近郊お出掛け
「 いい町ですねぇ・・・ 」 突然ちびが言う。

「 は? 」と聞き直すと

「 いい町ですよ。海はあるし山はあるし・・あれ?あとないか・・・

・・・あんたはおやじかいっ


下山道からうちに向かって手を振ると、たーきちが気が付いた 

さて、そろそろ支度をして東京に向かうとしますか・・・