ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

自宅用水入れ

2012-08-24 22:22:51 | ファゴット
外では水入れにフィルムケースを使っていますが、こちらは最近使い始めた自宅用。
安定性もあって蓋もついていてなかなかいい感じです。

ただし、リードが中に入り込むとなかなか取り出せない微妙なサイズだったりするのですが。


リードの洗浄

2012-07-01 20:54:37 | ファゴット
普段の練習後、軽く水洗いして乾いてからリードケースに片付ける・・・なんてことは個人練習はともかく、合奏練習のときは時間がないので出来ません。
(終わったら即片付け・撤収となるため)

なので家に帰ってから洗っていますが、世間のファゴット吹きの方はどうされているのでしょうか?


そういえばリード洗浄に使えるかもと試しに買った超音波洗浄機、ぜんぜん使ってないですね。
効果があるなしというよりは、用意して使用して片付けるというのが面倒くさいというのが使わなくなった理由ですが。
・・・どこにやったかな?



今年も梅雨

2012-06-24 21:12:03 | ファゴット
木管楽器には嫌な季節・・・
使用後のリードにカビが生えそうな天気が続いています。

よく乾かしてからリードケースに入れないと。

あ、楽器の手入れも大事ですかね。
クロスでよく吹いてから楽器ケースにしまいたいと思います。

ファゴット吹けば

2012-05-20 21:42:12 | ファゴット
先週、喉の痛みが気になるので耳鼻科を受診。
薬を飲んでようやく落ち着きました。

ただ、今までは放っておいてもこんなに長引いたことがなかったので少々困惑しておりますが、やっぱり体調管理がなってなかったってことでしょうか?




この土日はSWE練習。

2週間ぶりにファゴット吹きましたが、やっぱり間が空くと調子が悪いですね。
・・・練習してないからですけど。


先週はまったくファゴット吹く元気がなく、今週もその調子をズルズル引きずっていたのですがなんとか練習へ。
楽器は鳴ってない、指はまわってない状態でしたが、ファゴット吹くとまぁ気が晴れました。


疲れていてもファゴット吹けば元気になれる・・・かな?
かくありたいものです。

まだまだ使える

2012-04-01 18:25:54 | ファゴット
昨晩はSWE合奏。

しばらく休んでいたこともあり、3か月半ぶりにトッカータとフーガ吹きました。

というか、こんなに吹けなかったっけ?というくらい吹けない。

これはヤバいということで、本日おさらい。
久しぶりにメトロノーム使って個人練習してみました。


KORGのDTM-12、プラスチックが割れたり、電池ケース内の保護材がボロボロになったりしてますが動作に問題なくまだまだ活躍してくれています。

まぁ使うことも少ない(それだけ個人練習していない)ですが。


ちょろっと練習したからといって吹けるようになるかどうかは別ですが、練習しないと吹けないわけで、もう少しまじめにやってみたいと思います。


い~と~まきまき

2012-03-31 14:32:30 | ファゴット
暖かくなってきました。


桜もボチボチ咲き始めて来週あたりがピークでしょうか。
そういえば長いこと花見してないなぁ・・・でも来週は土日ともSWE練習予定。
2週間後はもう散ってますかね?


先週やろうと思っていた糸巻き、1週間遅れで本日実施。
忙しかったからというより、その気にならなかったからですが、こういうムラがいつまでたっても上達しない要因なんでしょうね。(わかっちゃいるけど・・・)


さて、次はこのリードを使えるように調整するのがまたいつになるやら??
というか、次のリードはいつ作り始めるのか??

なかなか思うようにはいきません。


着脱式マンドレル

2012-03-19 22:08:52 | ファゴット
昨晩は飲み会。
うーん、また誤解を招くような言動してしまったような??
カメラに写ってた写真みて愕然!完全にヨッパライオヤジ・・・
ご一緒でした皆様、ご迷惑をおかけしておりましたらお許しくださいませ。



さて、昨日組み立てたリード、1本は完全に割れが入ってしまいましたのでまず使えないでしょうけど、残り2本に期待です。

今回はリード材といっしょに買っておいたマンドレルと乾燥台を初使用。

このマンドレルは先端が着脱式で、そのまま乾燥台に挿せるというもの。

あ、これいいなと思わず買ってから数か月、ようやく使ってみた感想としては

1.先端の着脱がちょっと面倒
2.持ち手の部分がどうも力が入りにくい形状
3.力を入れてリードに差し込もうとグリグリやると、先端が滑ってしまう

といったう~んな部分もありますが、慣れたら気にならないのかもしれません。
発想はいい製品だと思うので、しばらく使ってみたいと思います。



ちなみに商品にはChiarugi ITALYと刻印されてますが、購入したお店のHPではフランス製と紹介されてます。


3本

2012-03-18 16:53:37 | ファゴット
昨日は3ヶ月ぶりにSWE練習参加。練習してないのでそれなりにしか吹けませんでしたが、それでもやはり合奏は楽しいものです。

今日はたっぷり水分を含んだ材料でリードを3本組み立て。
やっぱり作り方忘れてましたね。3本目を組み立てるころにようやくどうやってたかを思い出しました。まぁまたボチボチ作っていこうと思います。
一週間ほど自然乾燥させて糸巻きは来週の予定です。

本当に久しぶりのリード作り

2012-03-17 09:51:59 | ファゴット
ようやくリード作りする元気が出てきたので再開。
かなり前に買っておいたリード材です。
削ってある材料は長期間放置すると質が落ちると聞いたことがありますが、さてどんなものやら?
それ以前に久しぶりすぎて作り方忘れてしまっています。
今回は練習かな?

とりあえずマーキングして水に浸けるところまでやっておいて組み立ては明日の予定。