ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

14ヶ月ぶりのアンサンブル

2009-04-30 22:07:28 | アンサンブル
アンサンブル演奏会まであと4日。

個人的には14ヶ月ぶりのアンサンブル演奏になります。

新しい楽器になってからは初めての本番!

今回はフルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、そしてファゴットの
一般的な木五の編成になりそうなのでそれも楽しみです。
(曲によって編成は変わります)

まだ私が何曲吹くことになるか決まっていませんが、2~3曲は
吹かせてもらえそう。


お客様に楽しんでもらえるような演奏を目指したいと思います。


------------------------------------------------
○日 程:
2009年5月4日(月祝)①14:00~・②15:00~
○会 場:
 NHK神戸放送局トアステーション
神戸市中央区中山手通2丁目24-7
各三宮or元町駅より徒歩約10分
○料  金:
 無 料
○演 奏:
 WindCruise
○演奏予定曲
14:00~演奏①
・ラ・クンパルシータ
・ムーン.ライト.セレナーデ
・セントルイス・ブルース
・エストレリータ 
・ロミオ&ジュリエット 
・アマポーラ
・この木なんの木
・ふるさと
・花
・宮崎駿アニメメドレー
 ~休憩~
15:00~演奏②
・ウイーンはいつもウイーン
・Largo From The New Woold
・Green Sleeves
・ハバネラ(組曲「カルメン」より)
・見上げてごらん夜の星を
・千の風になって
・川の流れのように
・夢をかなえてドラえもん
------------------------------------------------

昭和の日

2009-04-29 19:41:02 | ファゴット
祝日。

朝、子どもが
「今日お祭りで演奏する」とのこと。
なぜ当日に言うかなぁ・・・


まぁそういうことなら自分の練習は後にしてとりあえず聴きにいかないと、
ということで会場へ。

地元の中高生が集まって屋外での演奏。
天気も気持ちよく晴れています。

暑いくらいなんですけどね。

いつも思うのですが、屋外での演奏で木管楽器は傷まないのでしょうか?
私は楽器が気になるので屋外での演奏はご遠慮させてもらっていますが
中学生はファゴットでも屋外で平気で吹いています。
ポリプロピレン製のファゴットというわけではなさそうですが・・・

さて、子どもの学校の番になって演奏を聴いていたらソロを吹かせて
もらっていたので親としてはビックリ!

思わずカメラで連写していたらシャッター音が気になったのか前の
おじさんに嫌な顔されてしまいました。
失礼しました。



昼から自宅に戻って個人練習。
アンサンブルの楽譜を一通りさらってみました。

例の私に吹けそうに無い3曲も吹いてみましたが、ゆっくり練習すれば
それほど難しくないかも?と吹けそうな感触。
曲はおもしろそうなので出来るなら吹きたいのですが、来週はちょっと
厳しいかな・・・


ゴールデンウィークのお仕事はカレンダー通りなので明日、明後日は
練習できません。

あとは土曜日に個人練習して、日曜日に神戸に移動です。
本番は月曜日。
とりあえず出来ることはやっておきたいと思います。

フランス語で桃という意味

2009-04-28 23:23:25 | 演奏会
木管アンサンブル PÊCHE(ペッシュ)のリサイタルを聴きに
東区民文化センターへ行ってきました。

-----------------------
プログラムは

モーツァルト
5つのディヴィルティメントより第4番

カールシュターミッツ
木管四重奏変ホ長調

ダンツィ
ピアノと管楽のための五重奏曲ニ短調

モーツァルト
ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調
-----------------------
編成は
1曲目がオーボエ、クラリネット、ファゴットの三重奏
2曲目がホルンを加えた四重奏
3、4曲目はピアノを加えた五重奏

・・・こういうアンサンブルでフルートがいないのは珍しいなと
思っていたら、元々はいるのだけれど子育て中だそうで、
今回はフルートの無い曲で編成されたそうです。

ちなみにファゴットは1月にEオケでお世話になった方。
横で吹かせてもらって上手なのは分かっていましたが、改めて
演奏を聴くとやっぱりすごいなぁとただただ感心してしまいました。

それにしても、期待を裏切らない素晴らしい演奏

こういう演奏を聴くのはとてもいい刺激になります。

そして今夜も幸せなひとときを過ごすことができました。



と、帰りの電車でボーっとしていたら乗り過ごしでしまいました・・・


明日は早起きして練習しようかな。

楽譜が届きました

2009-04-27 21:54:59 | アンサンブル
アンサンブル演奏会用の楽譜を送っていただきました。


封を開けてみるとファゴットのパート譜が12曲。

演奏会で吹いたことのある曲が4曲。
練習で吹いたことのある曲が3曲。
残り5曲は新譜です。

全部私が吹くわけではありませんが、思ったより大変そう。

しかも私レベルでは少し練習したくらいでは吹けそうにない曲が
3曲ほど・・・


ここはもうひとりのファゴットの方におまかせかな?



本番は5月4日なので・・・あと1週間

不安もありますが、楽しみです

とりあえずは足を引っ張らないよう練習しておきたいと思います。

ゴールデンウィーク

2009-04-24 22:37:20 | アンサンブル
5月4日にアンサンブル演奏会で吹かせてもらうことが決まりました。


いきなりで大丈夫?という不安もあるのですが今回はもうひとり
ファゴットの方が参加されるということで曲を分担できるため負担は軽そうです。

メンバーの皆様とは久しぶりに演奏でご一緒させていただけるので楽しみです!

新幹線のチケット買って、ホテルも予約しました。

あとはちゃんと練習して、体調管理には気をつけて当日をむかえたいと思います。

ただ、まだ楽譜は届いていません・・・

なんとかなるでしょうきっと



予習

2009-04-22 22:24:26 | Weblog
来月、妻のお供で中島美嘉のコンサートにいくことになりました。


実はあまりよく知らないのですが・・・



とりあえずCDを携帯に取り込みました。

せっかくなので通勤を利用して予習しておきたいと思います。


1年以上経って聴き直してみると

2009-04-20 21:41:13 | アンサンブル
来月、久しぶりに木管アンサンブルで少し吹かせていただけるかも
しれないということで、去年の2月に演奏した録音を聴き直して
みました。

【NHK神戸トアステーション WindCruise Concert】

この中の宮崎駿アニメメドレー。

演奏会直後に聴き直しても気づかなかったことが、今なら結構気づくもの。

一言でいうなら

  テンポを乱しているのは私です

・・・吹いているときは必死で余裕がありませんでしたが、
さすがにこれはいかんだろという感じ・・・


ちょっと不安ですが、それでももう一度ご一緒させていただける
のであればぜひ吹かせていただきたいと思います。


ケースカバーの怪

2009-04-19 19:58:52 | ファゴット
ファゴットのケースカバーを閉じるファスナーの金属(スライダー)が
折れてしまいました。

いつ折れたのかが不明・・・
ふと気がついたときにはこのありさまです。


折れた金属破片がそのままケースの側に落ちていましたので折れたのも
同じ場所だとは思うのですが、もし開閉していて折れたのなら当然
気づくはずですが、それはありません。

そもそも、そう簡単に折れてしまうような物でもないと思うのですが・・

いったい何があったのか

謎です


直せないかなぁ・・・

2009年度カタログ

2009-04-16 21:52:53 | ファゴット
JDRから新しいカタログが送られてきました。

楽器は最近買い替えたばかりなので今のところ用事は
ないのですが、たまたま欲しいと思っているところへ
こういうカタログが送られてきたらグラっとくるのかも
しれません。

確かに購買意欲はそそられるような・・・




眺めているだけでも楽しい・・・かな?