ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

送別会

2011-06-29 23:37:17 | Weblog
大阪、神戸で8年間勤務したあと、広島に戻ってきたのが3年3ヶ月前。

振り返ってみるとあっという間でした。


この度、辞令が出て今日は送別会を開いてもらいました。

転勤先はまた大阪・・・という話もありましたが、結局広島の中での異動。

ただ、今まで経験したことの無い仕事なのでしばらくはしんどいかも?
仕事は忙しくなりそうです。

まさか週末の吹奏楽が続けられないほど多忙にはならないと思いますが

とりあえず心機一転、新しい生活をがんばってみようと思います。


ポップスな日曜日

2011-06-26 19:28:56 | 吹奏楽
土日とSWE練習。

土曜は久しぶりにM先生指揮による練習でしたが用事で遅れてしまい、不完全燃焼のまま終わってしまいました。


日曜はポップス曲を合奏。

今年のポップスのプログラム、吹奏楽ではよくあるファゴット吹きににとっては・・・・という曲が並んでしまい、ポップスだけの練習といわれるとな気分だったりしています。

そういえば知り合いのオーボエ吹きの方が昔吹奏楽でファゴットを吹くことになったとき、ポップス曲では周りに合わせるとかではなく割りきって自分の世界に入って楽しんだなんてことを言っていたことを思い出しました。
そうでもしないとおもしろくないからやってられない!ということらしいですが。

まぁオーボエというソロ楽器経験しているから余計にそう感じたのかもしれませんね。



もっともあんまりそういうこと言っていると去年みたいに(ファゴットではない)インパクトありすぎな出番が回ってくることになるといけないのでおとなしくしておきたいと思います。



テレビの撮影

2011-06-23 23:00:59 | Weblog
大阪へ日帰り出張・・・だったのですが、せっかくなので前日神戸に寄ってWindCruiseのFさんに飲みに連れて行ってもらいました。


いつもと違う飲みということで、三ノ宮の立ち飲み屋さんへ。

最初のお店は「かんぱい」。

こんな立ち飲み屋は初めてでしたが、テレビでも取材を受けて放送されたことがあるとか。
どんな雰囲気かはお店のブログがあるようなのでそちらでどうぞ。
で、そんな話をしていたらちょうどテレビの撮影があるとかでカメラが入ってきました。

来月放送らしいですが、関西ローカル放送のようなので見ることはないでしょう。
残念

なんか楽しいひとときを過ごしてからそのあと2件立ち飲み屋をハシゴ。
それぞれ違った雰囲気でおもしろかったです。
さすがFさん、いろんなお店をご存知ですね。
そして顔が広い!
どのお店でもすっかりおなじみの顔になってらっしゃいました。


4件目はアイリッシュバーへ。

飲めない私ですが、楽しかったのでついつい飲んでしまい、かなり回っていましたね。


帰りは阪急電車に揺られて大阪へ。


いつもながら、Fさんとの会話はおもしろいです。
いやぁ、ほんとに楽しい夜でした。
たまには出張ついでにこういうのもいいんじゃないでしょうかね。


吹奏楽団のホームページ

2011-06-20 21:52:22 | Weblog
いまどき、多くの吹奏楽団がホームページを公開しているかと思います。

更新しているかどうかは別として・・・


SWEも以前はあったようですが、今は無いようです。


で、楽団のホームページ作ってよと頼まれたのが昨年末のこと。
年が明けてサンプル作って団長他数名に見てもらい、あとは内容を詰めればいよいよ公開かというところで止まって半年経ってしまいました。


どういうものを載せるかというところは意識が合っているのですが、問題はその内容。

楽団紹介や団員募集、お問い合わせ先など私が勝手な思いで書けないのでここは団長に原稿をお願いしたのですが、お忙しいようでそのままになっています。

また、過去の演奏記録、掲載していい写真などの情報もお願いしたのですがこれもそのまま。


こういうのってハードよりソフトの方が大事かと思いますが、なかなか難しいですね。


ということで(?)ネタが揃い次第、SWEのホームページは公開される予定です。

団員で我こそは!という方に限らず、ネタをご用意していただける方をお待ちしております。



硬い

2011-06-19 22:37:23 | ファゴット
最近の手持ちリードが全部硬く感じます。


厚いからというよりは硬くなってしまった状態。
自然素材ですので使っているうちに硬化するのは仕方ないですが、ようは古くなってしまったということなんでしょうか。
この状態だと削っても無駄なような気がしています。

リード作成メモをみると、もう4ヶ月リード作っていません。

リードを作らない、削らない、練習量も減っている(週1回ペース)ではいい状態でファゴット吹けるわけないですね。

分かっていても出来ない状況というか、気分的にどーも調子が出ないというか・・・言い訳ですが。



とりあえず今日は1時間ほどファゴット吹いてみました。
調子が悪いなりにも吹いているとあっという間に時間が過ぎます。

今は吹けるときに少しでも楽器を手にしてみる・・・ようにしていければいいなと思います。


うっかり

2011-06-18 23:49:29 | 吹奏楽
SWE合奏。

とその前に、デオデオで白物家電物色。
テレビ、レコーダやパソコンといった類の製品はそこそこ分かるのですが、冷蔵庫、洗濯機といった家電類は興味がないこともありさっぱり分かりません。
とりあえず店員にあれこれ訊ねて情報を仕入れカタログもらったところで退散。


と、そんなことやっていたら、トラック当番だったことをすっかり忘れていました。

すみません、今後気をつけます・・・




合奏はアルメニアンダンス他。

ボーカル変えて初めての合奏ですが、それ以前にリードをなんとかしないとヤバイ状況になってきました。

今日のリードの調子はダメ・・・

こんなリードで吹いていても楽しくないというか、吹けなくなってしまいます。

もちろんリードに責任があるわけでなく、そんな状態で合奏に参加している私が悪いわけですが。




来週は今日より少しはマシな状態で合奏に参加したいと思います。

スタンドケース

2011-06-13 10:00:00 | ファゴット
リーズンスタッフのファゴットスタンド、専用ケースを買わなかったので代わりになるものを探していましたが、ヨドバシカメラで使えそうなケースを見つけたので購入。

【HAKUBA クイックケースⅢ Sサイズ】

三脚用ですが、とりあえずスタンド入れてみたらいい感じです。


専用サイズではないのでピッタリとはいきませんが、持ち運びには問題ありませんね。

ちなみに購入価格693円。
専用ケースよりはお安いです。


追憶

2011-06-12 10:16:17 | 演奏会
11日に佐伯区民文化センターで開催された「~東日本大震災復興支援~NTT西日本ふれあいコンサート」を聴きに行ってきました。


NTT西日本中国吹奏楽クラブの演奏を聴くのは久しぶり。
映画音楽中心の気軽に楽しめるプログラム構成。
暖かい厚みのサウンドが心地よく響いてきます。
チューバ×5にコントラバス×2という低音充実ぶりもうらやましいです。


どの曲もいいのですが、特に個人的にはAlto Sax soloによる「追憶」が最高でしたね。


正直、Sax soloの曲に関しては今まで聴くのも吹く(Fgは伴奏ですが)のもあまり興味がなかったのですが今回は曲名通り、妙に過去に思いをはせてしまい泣けました。

いやぁ、いい演奏を聴かせてもらいました!

ちなみに映画は観たことがありませんが


ふと、パーカッションにお見かけしたことのある人がいたので出演者を確認してみると以前SWEでご一緒だった方でした。
N西も今はホームページで一般メンバーを募集されているようなのでこういうこともあるんでしょうね。




演奏会が終わってからSWE練習へ。
今日は個人練習日。
ヘッケルのCC-1と手持ちリードの相性を試してみました。
いいような・・・気がします
少なくとも、悪いとか、こりゃ使えないということはありません。

精神面ではかなりいい気になっています。
でもそれって、結構重要なことかもしれませんね。


時の記念日

2011-06-10 15:51:40 | Weblog
大阪出張中。

夜間作業を終えてホテルでひとやすみ。
テレビでちちんぷいぷい見てると、本日「時の記念日」は明石市立天文科学館無料開放とのこと。
子午線通過証も配布されるとかで、思わず行ってみようかと思いましたがちょっと遠いし、夜勤明けでそんな元気もありません。


ちなみに天文科学館は今日が誕生日だそうです。


で、同じく私も今日が誕生日。



早いですね、一年経つのは。
そしてだんだん夜勤が辛い体になってきました。


ひとり寂しく過ごす誕生日・・・になるかと思いましたが、夜は大阪の知り合いと飲み会になりましたので楽しく過ごせそうです。





お昼はビジネス街のおそば屋さんで。

おいしかったです。