ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

10本

2010-02-28 15:55:26 | ファゴット
1週間ぶりの更新。

最近何かと忙しく、帰宅してからパソコンの電源を入れる元気もない日が続いております。



ファゴット吹くのも1週間ぶり。

全然調子が出ません。

やっぱり週1の練習ではダメですね。

悩ましいところです。





現在、先端をカットしていない作ったリードが10本手元にあります。

リードに余裕ができたのではなく、全然調整できていないので溜まっているだけ。

今日は3本ほど先端をカットして軽く削ってみました。

少しは使えるリードになってくれればいいのですですが。

調整はまた来週以降かなぁ・・・



明日からまた慌しい1週間となりそうですが、なんとか乗り切っていきたいと思います。


ビビッてしまうと吹けない

2010-02-21 22:54:09 | オーケストラ
オケ練習日。

直前までリードを調整。
昨日は使えないと思っていたリードの先端をもう少し削ってみました。

最高の状態にはほど遠いですが、まあ吹ける状態に。



今日はブラ1の全楽章を練習。

第2楽章の冒頭のメロディーは静かに奏でられるヴァイオリンに1stファゴットが重なります。

ヴァイオリンにはなんでもない音の出だしかもしれませんが、ファゴットにはちょっと・・・リードに大きく左右されてしまいます。

で、意識しすぎると遅れたり、音が出なかったりします。


普通に吹けばいいだけで意識しなければそんなに難しくないはずなんですがね・・・
一回ハマってしまうと、とにかく悪い意識が先に立ってどんどん吹けなくなってしまいました。

マズイ状況です。
リードもそうですが、あとは練習あるのみでしょうか。

次の練習は3週間後。

それまでに練習しておきたいと思います。

今年もコンクール目指して?

2010-02-21 00:49:37 | 吹奏楽
私にとっては1ヶ月ぶりの吹奏楽合奏参加。

今年の吹奏楽コンクール課題曲から3曲ほど試奏。



ただしどれをコンクールで選曲するかは既に決まっているようなので、他の課題曲は2度と演奏する機会はないかもしれません。


自由曲も決まっているようなので、これから半年間コンクールモードで練習でしょうか。


一昨年は銅賞、去年は銀賞でしたので今年はゴールド金賞を目指してといくところなんでしょうが、ここのところ個人的な事情がいろいろ出てきておりまして、今年はどうなるかなぁ・・・と少々微妙なところです。

コンクールに出させてもらうかどうかというより、吹奏楽を続けていけるかどうかという状況になりかけております。


できるなら続けていきたいと思っておりますが、しばらくはなんとも言えない状況が続きそうです。

まぁ・・・なるようになるでしょう、きっと。




塗ってみました

2010-02-19 22:41:07 | ファゴット
先週組み立てたリードですが、2本は割れてしまって使い物になりそうにありません。

ただこのまま捨ててしまうのも惜しいので、いつもと違うことをやってみることに。


糸を巻いた上から手元にあったエポキシ系接着剤というのを塗ってみました。

ちょっと塗りすぎた感じもありますが、せっかくなので。



もっともリードは口にするものなので、体に悪いようなものはあんまり使いたくありませんが・・・どうなんでしょう?


乾いたらどんな感じになるのか、期待しないで待ちたいと思います。


呼び出し

2010-02-18 22:16:48 | Weblog
以前メンタルヘルスチェックというものを会社で受けました。

ストレスとかメンタル面の簡易診断みたいなものですが、その結果について会社の巡回医師から面談の呼び出しが


ストレス溜まってるみたいですねぇ~からスタート。



以前も面談を受けたことがありましたが、そのときは仕事内容が変わったことについて話した記憶があったのですが、今日はもっぱらプライベートなこと。

相手はさすがにプロ、話ているうちに連れられて自分でも驚くほど(こういうのを愚痴というんだろうなぁと思いつつ)ベラベラしゃべっていました。


たまにはガス抜きも必要ですよ~と締めくくられ終了。

根本的な解決にはなりませんでしたが、少しは気が楽になったかも


それにしても最近いろんな意味で余裕がないなぁと改めて実感。


もう少し気楽にやっていければ・・・と思う今日この頃です。


久しぶりの夜勤明け

2010-02-17 17:48:44 | Weblog
たまに仕事で夜勤をすることがありますが、明けの日はフラフラ状態です。


今日はいろいろとやることがあったのでまっすぐ帰宅せずに郵便局や市役所を回ってから帰りましたが、さすがにファゴット吹く元気はないですね。

明日は日勤。
昼間寝ると調子が狂うのでがんばって起きていましたが、どうも持ちそうにないので早めに休むことにしようと先ほどお風呂に入ったのですが、湯船に浸かりながら寝入ってしまい、体が崩れ落ちる瞬間に眼が覚めました。

うーん、溺れるところでした。



ということでご飯食べてさっさと寝たいと思います。

from The New World

2010-02-15 23:51:41 | Ayaka Hirahara
待っていました、平原綾香 全国ツアー決定

AYAKA HIRAHARA CONCERT TOUR 2010~from The New World~

広島は8月1日、広島厚生年金会館ホール。
今まではALSOKホールでしたが、今回は初めての会場ですね。


さっそく先行発売申し込みしておきたいと思います。


割れ

2010-02-14 21:48:34 | ファゴット
昨日3本組み立てたリードのうち2本が一晩経ったら割れが入っていました。


写真では分かりにくいですが、2本ともブレード(削ってある振動部分)に7~8mmの割れが入っています。

最近は割れることがほとんどなかったので残念です。

作っているときにちょっと硬いなぁと思いながら力を入れすぎたかもしれません。

同じリード材でも1枚1枚状態が違うことを改めて実感。
(先週のリード材は柔らかかった)

次回はもう少し慎重にいきたいと思います。

ワイヤーの間隔

2010-02-13 23:28:27 | ファゴット
第1~2ワイヤーの間隔ですが、7mmを基準に作っています。

が、7mm間隔の印をつけた上にワイヤーを巻くとワイヤーの太さ分実際の間隔は短くなるわけで、写真は最近作ったリードですが実際にできあがったときの感覚は5~6mmくらいになっています。


今日も3本ほど作ってみましたので、試しに出来上がりの間隔が7mmになるように意識して第2ワイヤーを巻いてみました。

たかが1mm、されど1mm?
うーん、実際のところどう影響するんでしょうか??


今日は忙しいといいながらもリード作る時間はありました。


楽器も1時間ほど吹いてみました。

1週間ぶりに吹いたのでまぁこんなもんだろうといった感じですが、やっぱりファゴット吹くのは慌しい現実から開放されて気分転換になります。

ただし、リードの調子によってはストレスが余計に溜まってしまうリスクはありますが・・・



明日も少しでもファゴット吹ければと思います。


ようやく週末

2010-02-12 22:04:58 | Weblog
今週は何かとバタバタした一週間でした。

残業に休日出勤と、仕事があるのはありがたいのですがちょっと疲れがたまっています。


今週末はめずらしく吹奏楽、管弦楽ともに合奏はありません。

家でのんびり・・・といきたいことろですが、これまた家の用事でいろいろとやることがあります。


ファゴットも吹きたいし、先週作ったリードの糸巻きや他のリードの調整もしておきたいのですが・・・

ここにきて、家庭の事情というのが深刻になりつつあります。


あまり自分のことばかり優先していると悪い方向へ向かってしまいそうなので、ちょっと考える必要があるかもしれません。

うーん、この先どうなるかなぁ・・・