
大阪から須磨まで行ってきました。
JR大阪駅から乗車して片道690円。
結構高いなぁと思っていたら、一回三ノ宮で降りて切符を買い直したら
片道560円になるとか。
どうせ新快速から普通に乗り換えが必要だし、一回改札出てもそんなに
手間じゃないかなと思っていたら、
梅田から阪急に乗って三ノ宮でJRに乗り換えると片道480円に
なることが判明。
阪急はICOCAも使えるし手間が同じなら・・・とそれで行きましたが、
なんだか電車代っていいかげんなもんですね。
須磨へ行ったのはアンサンブル練習にお邪魔させていただくため。
週末がコンサートということなのでメンバーでの合わを行うのであれば
本当にお邪魔になるので遠慮させてもらうところなのですが、
全員集まらないので合わせはしない、というのでそれでは・・・と
楽器持参で遊びに行ったというわけです。

海沿いの施設の会議室を借りて練習。
なかなか心地よい響きのする部屋でした。

今回はフルート、ホルンの方とご一緒。
結局、本番プログラムに合わせて通すから代吹きしてと楽譜を渡され、
一緒に吹かせていただくことになりました。

初見の曲もありましたが、去年演奏していた曲もあり、とりあえずは
なんとか吹けました。
3本揃うと吹いていてアンサンブルしているなぁと実感!
練習とはいえ、久しぶりのアンサンブルでとても楽しい時間を
過ごすことができました。

JR大阪駅から乗車して片道690円。
結構高いなぁと思っていたら、一回三ノ宮で降りて切符を買い直したら
片道560円になるとか。
どうせ新快速から普通に乗り換えが必要だし、一回改札出てもそんなに
手間じゃないかなと思っていたら、
梅田から阪急に乗って三ノ宮でJRに乗り換えると片道480円に
なることが判明。
阪急はICOCAも使えるし手間が同じなら・・・とそれで行きましたが、
なんだか電車代っていいかげんなもんですね。
須磨へ行ったのはアンサンブル練習にお邪魔させていただくため。
週末がコンサートということなのでメンバーでの合わを行うのであれば
本当にお邪魔になるので遠慮させてもらうところなのですが、
全員集まらないので合わせはしない、というのでそれでは・・・と
楽器持参で遊びに行ったというわけです。

海沿いの施設の会議室を借りて練習。
なかなか心地よい響きのする部屋でした。

今回はフルート、ホルンの方とご一緒。
結局、本番プログラムに合わせて通すから代吹きしてと楽譜を渡され、
一緒に吹かせていただくことになりました。

初見の曲もありましたが、去年演奏していた曲もあり、とりあえずは
なんとか吹けました。
3本揃うと吹いていてアンサンブルしているなぁと実感!
練習とはいえ、久しぶりのアンサンブルでとても楽しい時間を
過ごすことができました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます