別に人生に迷っているわけではありません(多分)。

昨日はSWE練習日。
個人的にはコンクール以来3週間ぶりの練習参加となりました。
初めて行く場所(四季が丘)だったので、事前にインターネットで場所を検索してカーナビに行き先をセットし、いざ出発。

古いCDのカーナビなので細かい道までは案内してくれませんが、とりあえず近くまでは無事到着。
多分この道行けばいいんだよなぁと裏道に入ったら見事に通行止め。

近くにはきているのに、目的の公民館がどこにあるのか分かりません。

結局また大回りして違う道を通ってようやく発見
うーん、行くだけで疲れてしまいました。

来月の市民バンドフェスティバルに向けて新曲を練習したのですが、ファゴット吹けるかなぁ・・・とちょっと心配な譜面です。
まぁフェスティバル(お祭り)ということなのでコンクールのようなプレッシャーはありませんが、だからといって吹けなくていいということにはなりません。
出させていただく以上、出来ることはやっておきたいと思います(気持ちだけでも・・・)
今回は20回記念で天野正道氏による委嘱作品の初演があるとか。
同氏の作品はGRを少し吹いたことがあるくらいですが・・・それだけでもファゴットはおもしろい譜面に違いない!と勝手に想像しています。
吹かせてもらうわけではありませんが、聴くだけでも楽しみです。


昨日はSWE練習日。
個人的にはコンクール以来3週間ぶりの練習参加となりました。
初めて行く場所(四季が丘)だったので、事前にインターネットで場所を検索してカーナビに行き先をセットし、いざ出発。

古いCDのカーナビなので細かい道までは案内してくれませんが、とりあえず近くまでは無事到着。
多分この道行けばいいんだよなぁと裏道に入ったら見事に通行止め。

近くにはきているのに、目的の公民館がどこにあるのか分かりません。

結局また大回りして違う道を通ってようやく発見

うーん、行くだけで疲れてしまいました。

来月の市民バンドフェスティバルに向けて新曲を練習したのですが、ファゴット吹けるかなぁ・・・とちょっと心配な譜面です。
まぁフェスティバル(お祭り)ということなのでコンクールのようなプレッシャーはありませんが、だからといって吹けなくていいということにはなりません。
出させていただく以上、出来ることはやっておきたいと思います(気持ちだけでも・・・)
今回は20回記念で天野正道氏による委嘱作品の初演があるとか。
同氏の作品はGRを少し吹いたことがあるくらいですが・・・それだけでもファゴットはおもしろい譜面に違いない!と勝手に想像しています。
吹かせてもらうわけではありませんが、聴くだけでも楽しみです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます