見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

庵の秋-肥後菊

膨らめる蕾はじける肥後菊の手薬煉を引く紅のはなびら 丹人

ふくらめる つぼみはじける ひごぎくの てぐすねをひく べにのはなびら










矢の如く一直線に伸びゆけるはなびら清し肥後菊に雨 丹人

やのごとく いっちょくせんに のびゆける はなびらすがし ひごぎくにあめ


 



*画像:肥後菊 上(2008.10.21 8:40)下(2008.10.25 11:00) 庵庭にて



↑        ↑        ↑
芸術人文10位なり 50代13位茨城2位なり 短歌3位なり

引き続きご支援のほど宜敷御願申上候 頓首 再拝


あかひと映像歌集

阿弥陀が原-筑波- 

横浜・鎌倉  道東-野付・知床  道東-屈斜路・摩周  道東-釧路・霧多布



  

コメント一覧

あかひと
皆々様へ ―― かしこみかしこみまふまほす ――
善人氏

年々に丹精こめて仕上げたる善人御尊父様の菊かな 丹人

今年もまた見事なるものとこそおもへれ

頓首


曾奈姫

そっとてのなかに包んだ秋の緋を誰に開くか菊のつぼみは 曾奈姫

かへし

誰知らずとも開きゆく肥後菊の解きてゆく緋にそそぐ秋の日 丹人

頓首
ソナ
つぼみ
丹人さま、おはやうございます^^

肥後菊の蕾は、握りこぶしのようですねー(^-^)

*そっとてのなかに包んだ秋の緋を誰に開くか菊のつぼみは
酒徒善人
菊の配達
今年も菊の季節がやってきましたね。
昨日は親父が作った菊を軽トラで配達していました。
この花が終わると今年も終わりですよねぇ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事