見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

小白鶏

そのかみの小学校の一年の
秋の頃かとおもひけり
国語の上の教科書の
最後に載りし話あり
七五調なるその話
いたく心に沁み入りて
今も言葉の浮かびくる
ああなつかしきその話
小さい白いにわとりの話

種まくも収穫するもパン焼くも小さく白きにわとり一人 丹人






小さい白いにわとり

小さい 白い にわとりが、みんなに むかって いいました。
「この むぎ、だれが まきますか。」
ぶたは、「いやだ。」と いいました。
ねこも、「いやだ。」と いいました。
犬も、「いやだ。」と いいました。
小さい 白い にわとりは、ひとりで むぎを まきました。

小さい 白い にわとりが、みんなに むかって いいました。
「この むぎ、だれが かりますか。」
ぶたは、「いやだ。」と いいました。
ねこも、「いやだ。」と いいました。
犬も、「いやだ。」と いいました。 
小さい 白い にわとりは、ひとりで むぎを かりました。

小さい 白い にわとりが、みんなに むかって いいました。
「だれが、こなに ひきますか。」
ぶたは、「いやだ。」と いいました。
ねこも、「いやだ。」と いいました。
犬も、「いやだ。」と いいました。
小さい 白い にわとりは、ひとりで こなに ひきました。

小さい 白い にわとりが、みんなに むかって いいました。
「だれが、パンに やきますか。」
ぶたは、「いやだ。」と いいました。
ねこも、「いやだ。」と いいました。
犬も、「いやだ。」と いいました。
小さい 白い にわとりは、ひとりで パンに やきました。

小さい 白い にわとりが、みんなに むかって いいました。
「この パン、だれが たべますか。」
ぶたは、「たべる。」と いいました。
ねこも、「たべる。」と いいました。
犬も、「たべる。」と いいました。











小さい白いにわとりは、みんなにパンをあげました。





あらためて小さい白いにわとりの
話を読めば
にわとりのみんなにパンをあげるとふ
最後の一行なかりけり
なからざれどもこの胸に
残る言葉のありがたきかな

にわとりの一人でパンをたべたれば残る心のあらざるをおもふ 丹人




*画像: 光村ライブラリー 3 小さい白いにわとり より



↑        ↑        ↑
芸術人文13位なり 50代16位茨城2位なり 短歌5位なり

引き続きご支援のほど宜敷御願申上候 頓首 再拝


あかひと映像歌集

阿弥陀が原-筑波- 

横浜・鎌倉  道東-野付・知床  道東-屈斜路・摩周  道東-釧路・霧多布



  

コメント一覧

あかひと
皆々様へ ―― かしこみかしこみまふまほす ――
アザミ姫

復刻版見れば最後の一行のなくてあれれとおもふ予なりき 丹人

確かあつたはずとおもふも・・・

頓首


ももとごん氏

湖面渡を賜ふもうれし最後なる一行にとく心なりけり 丹人

ますますご健勝ならんことを・・・

頓首


お父さん

翌年のぶたねこいぬの改心のなければやすき話なるとおもへり 丹人

まさにお父さんの仰せのとほりなり

頓首


流水氏

やふこそのおひでなりけりいただきし言の葉いだきただにかみしむ 丹人

今後ともよろしふ御願申し上げ候

頓首


幽黙氏

心底にストンと落ちずひつかかるものあればこそ忘れえぬかも 丹人

やはり何か真実に違ふものあるに今教科書ゆ消へしにわとり 丹人


まさに幽黙様の仰せのとほりなり

頓首


御影氏

にわとりとぶたねこいぬのいずれかを選ぶとすればやはりにわとり 丹人

ぶたねこいぬは赤子なれば
慈母のごとき
慈父のごとき
にわとり
心の真白きにわとりになりたや と
幼心におもふを
おもひいだすあかひとなり

頓首
みかげようじ
この話を…
http://blog.goo.ne.jp/suimei_2006
人間に置き換えると生々しいですねぇ。。。いろいろと考えさせられます。。。。
幽黙
http://blog.goo.ne.jp/kue-biko/
ああ
でも何かが違う
何か違和感がある
何か喉に引っかかる…
言葉にはできない
この感覚の
もどかしさ…
流水
お初です
http://blog.goo.ne.jp/kazin_rusui
流水ともうします。
私のブログに訪問いただきありがとうございます。

この物語私も前に読んだことがあります。

今の世相を現しているような気がしますね。
みんな浮かれてマネーゲームに興じて泣き笑い。
でも誰かがちゃんと食卓に乗る食材を作っていてくれるんですね。

平和な暮らしは誰かの汗によってなりたっているんだな・・・

とても示唆に富んだお話だと思いました。

お父さん
希望
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kurata91/index.htm
ご無沙汰しております

最後の一行
つぎの年みんなでむぎをまきました

そうあって欲しい
ももとごん
http://blog.livedoor.jp/momogon7/
素晴らしいお話ですねぇ。
最後の一行。
んー。いいなぁ。
アザミ
最後の一行
いいお話ですね。
人間世界を思い浮かべながら
読ませていただきました。

あかひと様が言われるように
最後の一行があってこそのお話ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「心」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事