見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

あへなし<秋の夕暮>

泉より流れて濁り行く水に心あへなし秋の夕暮 丹人




我こそが正義と鼻息荒げゐる野のどす黒き秋の夕暮 丹人




世も野をも捨ててあへなし美しき國遠のくや秋の夕暮 丹人



*画像:秋の夕暮れ 2007.9.12 18:00 退勤途上の笠間市旭町にて撮影
            
↑現在50位前後なり↑現在茨城1位なり
毎日一打頂戴すれば いと有難し 宜敷願上奉候

コメント一覧

あかひと
山桜姫
姫 おはやふにござる
をを
この日は姫の記念すべき日なる哉
御成婚記念の日に心より御祝申し上げる次第に候

鴛鴦の契りめでたし山桜姫を祝ひて空の輝く 丹人
山桜
トトロが・・・
http://yamasakuran.seesaa.net/
ネットの中のお父さんもこの夕焼けを撮られておいででしたね~
私も大切な記念日でしたので、この美しい夕焼けを心に刻みました。

お城のようなシルエットは何なのでしょう?
どこどなく「トトロ」の両耳にも見えて、
オカリナの音が聞こえてくるようです♪
あかひと
ep-mode氏
おはやふにござる
御地は未だ暑き日々なる哉
残暑御見舞ひ申し上げ候

当地常州も
日中は日差し強くして
汗流るほどなるも
吹く風は既に秋の気配なり

>秋の夕暮れはどことなく寂しさが漂い、
 少しもの悲しい感じがしますが、
 そこがまたいいです。

まさにさなり

寂しさも物悲しさも吹く風に乗りて舞ひ来る秋の夕暮 丹人

頓首
あかひと
乙女姫
おはやふにござる
をを
姫もまた
この夕日を拝す哉
いと心温し

>あまりの奇麗な夕空に我が家の猫も見とれてました。
 特に2枚目が最高です。
 この場所・・・・チャペルでしたね。


姫の湖面渡よりひねれば

秋風や猫も見とれる西の空 奮太
きれいねと猫しゃべりたるチャペルかな 奮太

頓首
あかひと
ももり媛
おはやふにござる
あたたかき湖面渡に
恐縮千万
心より御礼申し上げる次第に候

さても
撮影に楽しさあれど
苦労は一切なきあかひとなり
蚊の襲来もなくあれば
御放念のほどを

写真は是
全て対象にあり
写す者の技にあらずと 
予はおもへば
写真は
天よりいただきたるものならん

写真は是
をかなごのものいただく心地に似て
心やすきものなり

などとほざけば
写真家の皆々様より
お叱り千万かな

いとをかし

頓首
あかひと
mikikoママ33姫
おはやふにござる
早々に湖面渡頂戴するも
お返し遅延なるを陳謝申し上げ候

さても
やふこそのおいでなり

さ さ こちらへ・・・

粗茶なれど・・・大子茶なり

粗菓なれど・・・芋饅頭なり

粗果なれど・・・豊水なり 

予の歌の「あへなし」の意を
お酌み取りいただけるは
いと嬉し

予 あへ様には

お疲れ様に候
常州の赤も迷惑千万なる絆創膏なれば
あかひと なりかはりて
ここに深くお詫び申し上げる次第なり
しばしごゆるりとなされ
政にてづたづたに傷つき
をどろをどろしく汚されし御心を
清らかになされまするやふ
お祈り申し上げる次第に御座候

と申し上げ度く候

mikikoママ33姫!
豊水の味はいかがなる哉

みずみずしく
ほんのりと甘さたたへれば
まさに姫のお心のごとき味ならん

今後とも宜敷願上候  頓首






あかひと
善人氏
おはやふにござる

氏の言葉に
ふと
テレサ天女史の

時の流れに身をまかせ
あなたの腕に寄り添い
・・・

なる一節
口ずさむもをかし

また
北の大地の某氏の

廻る廻る季節の中で
あなたは何を見つけるでしょう

が節の脳裏を駆けめぐれば

回り回れる景色の中に
もの見つけるは難し

回れる中にとどまれる
ものを探すが大事なり

とおもふあかひとなり

頓首
あかひと
幽黙氏
おはやふにござる

>こういう光景を
素直に美しいと言える
そういう国が
美しいのでしょうね

嗚呼
氏の深き言葉の
心に沁みわたり行ける

ふと
相田某氏の

美しいものを
美しいといへる
あなたのこころが
美しい

といふ
をどろをどろした
言葉に似合わぬ
下品なる字の
思ひ浮かべば

しゃっ
しゃっ

しゃっ
しゃっ

悪霊払ふがごとく
脳裏より
振り払ふあかひとなり

頓首
あかひと
アザミ姫
おはやふにござる
清姫の枕草子に
秋は夕暮
とあるも
かなる夕焼の空を
拝すれば
むべなるかな
とこそおもへれ

をを
姫も
国道六号
日立にて
この夕日を
拝する哉

同時異場にて
あまたなる人々の
夕日を拝すると
おもへば
胸に湧くものあり

夕空にこの哀しみを焼き尽くし 奮太

この句をおもひ浮かべていただくは
嬉しさ極まりなく
いと有難し
ep-mode

素晴らしい夕暮れですね!
建物のシルエットとオレンジ色の雲が絶妙です。

こちらはまだ暑いですが、
日没の時間は日毎に早くなっています。

秋の夕暮れはどことなく寂しさが漂い、
少しもの悲しい感じがしますが、
そこがまたいいです。
山口ももり
素晴らしい!!!!
http://www.geocities.jp/wgwxw444/
書道も良いけど、写真も、素晴らしい世界ですね。凄いシャッターチャンスです。これを掴まえるためには、さぞかし、人に言えない苦労があることでしょう。蚊に襲撃されませんでしたか。優しいコメントありがとうございました。
otome
私も
おはようございます。
奇麗でしたね~~
あまりの奇麗な夕空に我が家の猫も見とれてました。
特に2枚目が最高です。
この場所・・・・チャペルでしたね。
mikikomama33
落日
 お晩でございます。                度々拝読させて頂いておりました。       夕陽が、かくも多様に染まる美しさと脊梁感に胸が 一杯になり思い切ってお邪魔させて頂きます失礼を お許し下さいませ。                午後から総理の辞意表明で揺れた一日ではあ   りましたが、昨日の委員会で、民主党から鞍替えし 公募で自民党の代議士となった女史が郵政民営化  反対議員の復党に関し詰めよる姿を見る総理の唖  然とした表情に、器と男の沽券の二文字が浮かんだ のは私だけだったのでしょうか?あっ無粋な文にな ってしまいました。ごめんなさい。
酒徒善人
夕暮れ
夕暮れ時が美しい季節になりましたね。
あんなに暑かった夏でも、時がたてば秋がやって来るのですね。
幽黙
なんという
なんという
この空の色
あは
風景の前に
言葉の無力…
こういう光景を
素直に美しいと言える
そういう国が
美しいのでしょうね
アザミ
見事な夕焼けでした
美しいですね。

日立の6号線を走っていたのですが、
その美しさに思わず車をとめてしばし見とれ、
次には海岸に行って、暮れゆく空を
ゆっくり眺めてきました。

以前に、あかひと様が夕焼けを詠まれた俳句を
思い出しながら、暗くなるまで見入っていました。

こうして写真を拝見し、あらためて感動しています。

ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「世」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事