見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

渺茫<朝日峠>

十月十三日のことなり
菖蒲沢薬師堂の参詣をおへれば
筑波道にもどりて
つづら折りなる道を上りゆく
朝日峠より左に折れれば
右手に視界大きく開けて
関東平野の広がるを見る

眼下には筑波米の豊かな稔りもたらす水田の
いと美しく広がりぬ

ハングライダーのフライト台に
おそるおそる上りて眼を放てば
地平のゆるやかに弧を描くもをかし 



雲多き日なれど
眼凝らして地平を見やれば
江戸東京は新宿なる高層ビルジングの林立するが
かすかに見ゆるもをかし



眼を左に移せば
地平近くに黒き影あり
あれは牛久大仏なる哉
東本願寺東京別院の建立なる
世界一の阿弥陀如来立像なり
あな尊し



さらに眼を左に移せば
霞浦の水を満々とたたへて
のんびりと横たはりゐたるを見るもをかし



筑波路をのぼり来たれば渺茫とただ渺茫と関東平野 丹人


*画像:筑波山朝日峠(標高291m)近くにて 2007.10.13 13:00 撮影 
            
↑現在70位前後なり↑現在茨城1位なり
毎日一打頂戴すれば いと有難し 宜敷願上奉候

コメント一覧

あかひと
山桜姫
>神様が大事に祀られているからこそ
>豊かな大地の実りもあるのでしょうね^^

をを

深き御言葉を頂戴して
かしこみて
拝読いたしたる
いと嬉し

まさに
天地自然への感謝ありてこそ
恵みを賜ることあたふを実感したれり

頓首

あかひと
善人氏
常州は平らかなる地にして
常州台地が中に筑波の山の
ホニャリと伸びたる
かつては 女体山876m 男体山870mなるも
現在は それぞれ877m 870mなるときけり

筑波の山のほかに障害物なければ
あちこちより富士の山を拝むことかなへば
富士見
冨士ヶ丘
などなど富士の付く地名も多くありぬ

されど 見へるは冬に限れるもをかし

氏の見たる富士は
遠き地平に浮かぶ真黒なる富士ではなかりしか?

頓首
山桜
鎮守の杜
本当に国見をされる神様の視線のようですね~
幽黙さんも仰っているように、点々と鎮守の杜のこんもりとした
緑が見えて嬉しくなります。 神様が大事に祀られているからこそ
豊かな大地の実りもあるのでしょうね^^
酒徒善人
富士山
筑波研修中、一日だけ宿舎の屋上から富士山が見えました。
あの富士の姿に感動したのを、今でも覚えています。
あかひと
健自偉氏
氏に一声かけんとすれば
・・・
をを

ヒュルル~


風に乗りて空を飛びていける

いつも
いつも
はるかなる尾張の地より
おひで賜れば
あかひと
まことうれしく
感極まる次第なり

むまき酒 むまき肴を準備すれば

一度 ゆるりと
予が庵にて一夜を過ごさんことを^^

頓首
あかひと
頓ちっち
お晩に御座る

彩の國より
やふこそのおひでなり

いと嬉し 有難し

さ さ
外は寒さただやふ常州なれば
中へ・・・

今宵は
むまき常州の酒を用意したる

さ さ
一献!

ほふほふ

ふむふむ

多句頓と飲むも楽しき秋の酒 奮太
あかひと
幽黙氏
お晩に御座る
をを
国見・・・

むむ

まさにさなり

はろばろと広がる豊かなる大地を
見下ろせば
此の地の大将となりたる気分なり

いと爽快なり

はあ よよひのよひー
っとなー
健じい
大海間近ですね
こんばんわ あかひとさん
関東平野は閑闘平和
のんびりと高き物もなく。。。

こんもりと青き森
広々と黄金色
点々と人家
かすむ地平線

筑波街道をはいつくばって登って
朝日峠は遠げ
棲みかを鳥瞰されて。。。
気分は高揚さわやかな風をうけて
良かったですね。
ヒュルル~
tact
おはよーん
きもちのいい景色が広がるねー
薬師堂への帰り道、なおさら気持ちよく見えたことだろうね^^
しかし、薬師堂の修復費が足りないと聞けば早速寄付するなんて。。見直したよ^^
幽黙
はろぱろ
豊かな大地ですね~
点々と
気になる杜が見えますね
見晴らしの良い山は
国見の気分ですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事