見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

踊る葉脈

  道の辺の霜に凍へるまろき葉に日の射し来れば踊る葉脈


  画像:小美玉市(旧小川町)野田にて 2007.1.25 8:30 撮影

 一打願上奉 日記武路愚ランキング

コメント一覧

あかひと
善人氏
常陸も暖冬なり
されど この画像撮影の時は確かに寒し
氷点下三度はあるとみる
不思議に撮影に没頭したるときは寒さもさほど感じることなし
撮影終へれば ふいに身震いの起こりて 足急ぎ走らせて戻るあかひとなり
あかひと
のー姫
清少納言も
冬はつとめて
と枕草子に記したる
時に早起きして いと寒きを楽しむもをかし
火桶の火の白き灰がちになれる頃に起き出すは 
勿体なしとぞおもへる
あかひと
山桜姫
常陸も市街地にては霜少なし
田畑山林は寒さ厳しくして 
かやふなる光景のありぬ
されど 例年に比べ 霜の量少なし
やはり 冬は 厳しき寒さなくば物足りぬとぞおもへる
あかひと
ももり媛
予がもてるデジタルカメラ
六年前に購入したる ごくごく普通のものなり
接写機能もありて この写真 それを使ひたる
難しきは 寒さに震へて 焦点定まらぬことなり
数十枚も撮影すれば 中に 数枚 うまく撮れたるものあるはうれし
あかひと
幽黙氏
葉脈真白に輝くは いと美し
予 かやふなる光景 生まれて初めて見たる
神々しさを感じたるあかひとなり
あかひと
ep-mode氏
寒の時を静かに耐へる植物を見るに
予 ただただ励ましを受けたる気持ちなり
霜に凍りて なを 光に金色でこたへたる姿に
感激一入の朝なり
酒徒善人
寒そう・・・
http://syutozennin.blog.ocn.ne.jp/
寒そうですね。
こちらは極端な冷え込みがまだありません。
でも、盆地の冷え込みで近畿では寒いほうです。
のー
http://no123.blog86.fc2.com/
普段夜遅く寝て朝も遅いのでw、こういう景色を見逃してしまっています。
朝の景色はとても綺麗ですね、とくに冬は。

夜の終わりばかりでなく、たまには朝の始まりの景色も見ないといけないなって思いました。
ステキな画像を見せてもらえて感謝、感謝です。
山桜
霜が恋しい
http://yamasakuran.seesaa.net/
 今年はこのような美しい霜になかなかお目にかかれません。
未だ霜柱も踏んでいません。本当に今年の冬は異常です。

 砂糖菓子のようでもあり、昨日戴いたうぐいす餅のようでも・・・
食欲が勝ってすみません^^;
山口ももり
書と写真
http://www.geocities.jp/wgwxw444/
最近は、写真が又々凄いですね。美しいです。接写って難しいんでしょう??絵にも、勿論、書にも無い世界ですね。私のページの書き込みの「清貧」って言葉、久しぶりに聞きました。ホント、清貧っていい言葉です。
幽黙
葉脈
葉っぱの生命線ですものね
踊っても不思議はなさそうです
斑入りの葉にも見えます♪
ep-mode
忍耐
寒さに耐える植物もあと少しの辛抱ですね。
陽が当たっているところを見て、
太陽の偉大さを感じました。 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事