タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

大三島・鷲ヶ頭山登山行 ①

2020-01-17 10:00:15 | 日記

1月13日(成人式祝日) 時々誘って下さる山友達5人と愛媛県今治市大三島の鷲ヶ頭山に登った。
鷲ヶ頭山には登山初心者の頃登ったような気がするけど記憶にないので(-_-) 遠出登山として希望した。

山陽自動車道・尾道から瀬戸内しまなみ海道の橋を渡り大三島ITで下り大山祇神社近くの道の駅御島に駐車。
大山祇神社境内を通りクスノキの巨樹群を見学してから山に入ることに~ 

 

 

大山祇神社は海の守護神が祀られた由緒ある神社で鷲ヶ頭山はご神体の山・神の山と呼ばれていたとか~

  凄い目力の狛犬"カッコイイ"

  

神門の前の楠の巨樹にまず驚かされた。古い木の維持管理は大変だろうなあ~

 

神社で安全登山を祈願して、神社の裏へ廻り奥ノ院の方へ向う~

 

 

コインのくっついた巨樹もあった~

 

 

民家の間のどかな田舎道を通って生樹の御門という巨樹にたどり着く~

 

 

御門を潜って裏へ~

巨樹の神秘と力に触れた感動のひと時だった~

巨樹見学後いよいよ登山口へ・瀬戸の島らしく柑橘の木~

 

わくわくパークを通り過ぎるとすぐ登山口~

 

 

しばらく登ると宮浦港方面の景色が広がって見える。海が青い!!良い天気になって良かった~

 

目の前に岩~岩!! この山は花崗岩の山。

 

こんな階段の続く舗装の登山道は歩き易いが結構勾配は急できつい歩きですよ~

 

 

岩あり海ありの道を楽しく進んだ~

 

安神山到着。あんじんさん(266.8m)・4等三角点あり・瀬戸内海の眺望素晴らしい~

鷲ヶ頭山の鉄塔や烏帽子岩・登山稜線もくっきり見える~

 

ピンク色のコウヤボウキの綿毛が綺麗~   マウンテンバイクの若者が階段道ではバイクをかかげて通り過ぎた~

 

烏帽子岩が近づくと周りの木や岩が黒っぽい・・・S62年の山火事の爪跡だとか~

 

烏帽子岩の下の道を通って進む~

 

振り向いて安神山を望んだ。オーすごい岩山だったんだね~

周遊コースで帰りに下る急勾配の道がくっきり見えるよ~~

 

鷲ヶ頭山の鉄塔が近づいて階段の登山道がはっきりと見えてきた・・・もうすぐ山頂かな~

              続きます

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

   

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二葉山山麓・七福神巡りと牛... | トップ | 大三島・鷲ヶ頭山登山行 ② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい登山ですね。 (さっちゃん)
2020-01-18 12:01:47
愛媛県今治大三島の鷲ヶ頭山素晴らしく良い山ですね。
まず境内の楠の巨木に驚きです。
岩山は比較的登りやすくお天気も良くて幸いでしたね。
天然記念物の生樹の御門にも驚きです。
晴れの日の登山は四方の山々も見えて快適に歩けますね。
ピンクのコウヤボウキはじめて見ました。
青い空と山並みが綺麗です。
返信する
鷲ヶ頭山 (タナタカさん(さっちゃんへ))
2020-01-18 15:40:38
海の見える山の登山は天気が良かったら、どんな低山
でも素晴らしい景観が望めて楽しく歩けます。
瀬戸内は高い山は無いけど、多島美が見られるし
以外と奇岩の山が多いのですよ。


返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事