玉山登山の魅力は"ご来光の美しさ"混雑しないこと"登山道が明確なこと"と説明あり~本当にその通りで
登山道は急騰が少なく整備された道をジグザグで登って行くので楽だったけど、さすが3200mくらい越えた
頃から足は重たくなったよ~今日は標高2600mから3400mの排雲山荘までゆっくり登って行く・・・
登山口には北峰・東峰の石柱、反対側に南玉山の登山口もありました!
山々連なる美しい景色を眺めながら登って行きます~台湾には3000m峰が200座以上あるとか
先の方に黒部の下の廊下のような道が見えてきた・・・
しっかりした木道や橋でこわくない~
奇岩もあり楽しめる・・・
目安の登山標識があるのでわかりやすい~
玉山の見える絶景が現れる・・・
白木林休憩亭という展望台があり3096mあたり・・・昼食休憩とる
大岸壁が現れる~化石や波状の跡があり台湾が海底より隆起したことを示しているとか~
岩壁の側にがっしり階段あり~
だんだん排雲山荘に近づいてくるのが分かるけど足どり重い~
やっと排雲山荘に着いた時は嬉しかった~これ以上歩きたくなかったから!!
2年前にリニューアルされていてとてもきれいだった!!食糧とかはポッカさんが運んでいる~
明日の登山の準備とかして一休み・・・
明日は山荘の裏道からご来光を見るため、早朝から登って行く~
夕闇せまる頃山荘のベランダから見事な夕焼けが現れて、明日が晴れであること予想さしてくれた~
私のカメラでは見事な夕焼け撮れませ~ん!!
明日の玉山登頂楽しみにお休みなさい~
台湾に 富士山より 高い山に ピックリしました、
さすが 逞しい 脚力ですね、また 私のレベルの
広島の 里山に 登りましょう。
スケールの大きさににも驚きです。
景色も良くて、御来光や 綺麗な夕日に 心身ともに癒されますね。
何時もタナタカさんの登山の様子を見るたびに羨ましくなります。
これからもお元気で登山を楽しんでください。