山口県周南市・大島半島の山を縦走しています~
縦走路は歩き易くこんな道がずっと続けばと思っていると突然石階段の急な道もあって~
振り向けば歩いて来た山が見えている~
薄暗い森の縦走路に三つ目の三角点のある山・水谷山が現れた~
椿の花が落ちているくらいで冬の登山道は寂しいなあと思っていると綺麗なクチナシの実を
付けた木があり皆大喜び!(^^)! クチナシの実は昔から染料や料理の色付けに使われていて
鮮やかな黄色になるので栗きんとんとかに使用される。女子の多いグループ少し頂いた~
ベンチのある眺望良好所を通り過ぎると~
獅子岩という標識が出て来たのでどんな獅子がいるのかなあと~
眺望は素敵だったが獅子のような岩は???でした~
さらに進むと道は少し荒れ気味になり眺望も何も無い寂しい山中に四つ目の三角点のある山
大島山山頂に到着。標識も何もない・・・白テープの木に微かに大島山の名前を見つけた
これで本日登山行の目的・四つの三角点ピーク確保したので往路を引き返した~
途中の景色の良い小広場で昼食休憩をした後、太華山公園へ向かった(*^-^*)
太華山公園展望所~
午前より空は晴れて周南コンビナートの景色が一層綺麗だった~夜景はもっと素敵らしい
くちなしの黄色い実が綺麗です、
空と海の風景が美しく爽快でしょうね。
でも海を見ながら歩けるのが強み!(^^)!
天気に恵まれたら冬でも楽しい登山ができて爽快です