タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

日本三大峡谷・大杉谷~日出ヶ岳~西大台ヶ原へ ①

2021-05-24 16:08:58 | 日記

5月8日から10日迄が筏師の道ウォーク。11日から13日迄が大杉谷峡谷~日本百名山
日出ケ岳~西大台ヶ原登山というスケジュールで前泊を含む長い旅となりました!!

筏師の道は晴天・大杉谷~西大台ヶ原は曇り雨模様の天気でした。天気女だと自負
していた私ですが5月連休からの晴天登山のパワーが切れてしまったようで12日は
雨の中の大杉谷と日出ヶ岳登山となり、私としては大変な経験をしてしまいました。

5月11日・JR熊野駅~三瀬谷駅・道の駅奥伊勢おおだいで今回の参加者と合流して
シャトルバスで大杉谷登山口へ~ 18年ぶりの大杉峡谷は変わらず美しい峡谷でした。 

 


小さな滝でも美しいが凄い滝が次々と出てきます~

 

 


千尋滝が見えてきて展望台からはバッチリ目の前で~段々遠ざかってからも見えました!!

 

 


この日のハイライト・シシ淵~河原に下りてしばし素敵な風景にうっとり・・・

 


ニコニコ滝


 
平等嵓吊り橋~

 

 


岩ゴロの道を慎重に登っていきます~
雨は降ってないけど濡れた岩や苔の付いた岩は滑り易いので危険!!

 


大杉峡谷登山道を半分くらいの所で宿泊する桃の木山の家に到着!! お風呂があるので体を
流せるだけでも疲れが取れて大助かり。山奥の小屋でもコロナ対策はばっちり

明日の天気予報は☂ぽい・・・天気だけは文句の言いようが無いで~すね~ 続きます

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の小さな水彩画と玄関飾り~ | トップ | 日本三大峡谷・大杉谷~日出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事