海田町・西国街道の裏山・日浦山Aルートを下っています。早朝から登ったので
午前中に下山できそうです。登ってくる登山者達とすれ違うようになりました!!
登山道には大きな岩もゴロゴロとあるけど道は整備されています~
切り株広場・丸太の腰掛けが可愛い(*'▽') ここら辺り松風の路と名付けられています~
見覚えのある岩が見えた来た~確かここら辺にアルペンルートの登山口があったはず!!
鬼の洗濯岩と名付けられている~ よく見ると細い木に赤テープがあったがアルペンルート
の案内標識は無く一般的には余り登られていないようだ。初めて登った時は藪漕ぎもあるし
地獄岩直下を苦労して登った事を思い出して今回下りのルートを外したのが残念無念です
薬師禅寺のお堂の所に下山~
数年前の冬ここから登った時、寺の正月飾りが素敵だったが今回はまだのよう~黄金色の
慈母観音像(ひまわり観音)が青空に輝いていました( ^ω^)・・・
人の心も世の中も希望がなければ真っ暗闇さ・・・
Aルート登山口の案内板前に下山・丁度昼時になった。弁当を持参しているので昼食所を
探してウロウロ 熊野神社にお参りして一貫田公園で昼食休憩をしたのでした( ^^)
熊野神社へ参拝~
大きな亀像や馬像が鎮座している熊野神社・今年も元気に登山できたことに感謝しました!!
コロナも終息せず戦争も終わらず物価も上がる等々大変な世の中ですが少しでも皆さんに
迷惑をかけないよう過ごして行けたらと思います。今年一年ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます